RCC CLUB キャンペーン

ひろしま戦前の風景52「夏の鞆・福山・尾道」

昭和15年(1940年)ころ 
撮影:松浦貞美氏 
提供:松浦功氏/広島市公文書館
福山市鞆町

仙酔島と鞆の浦の俯瞰、ラッキョ汽車と呼ばれ親しまれた鞆鉄道の機関車、福山城、尾道の坂道、千光寺山から尾道水道を眺める様子などが撮影されている。
鞆の浦は古くから「潮待ち港」として航海の重要地だった。また寄航した朝鮮通信使が風光明媚な景観に絶賛の書を残すなど、景勝地としても知られていた。
その後航海様式の変化などから港としての重要性は薄らいだが、名勝としての評価は続いた。
昭和6年(1931年)の国立公園法で最初に指定された地域の一つで、切手にもなっている。
Filmed circa 1940 (Showa 15) by Sadayoshi Matsuura
Original film courtesy of Isao Matsuura and Hiroshima Municipal Archives
Tomo-cho, Fukuyama City
The footage includes a bird’s-eye view of Sensuijima (Sensui Island) and Tomonoura, a steam locomotive of Tomo Railway, which was fondly referred to as “rakkyo train,” Fukuyama Castle, the steep rolling hills of Onomichi, and the Onomichi Channel seen from Mt. Senkoji. Tomonoura was historically an important harbor, where ships put in to wait for a favorable current. It has also been a celebrated scenic spot, made particularly famous by a piece of calligraphy written in its praise by a visiting Korean diplomat. The port’s importance subsequently waned as navigation styles changed. Its scenic beauty remained well-known, however. It was among the first locations designated as National Parks following the enactment of the National Parks Law in 1931. It was also chosen as a motif for a stamp.

ひろしま戦前の風景の他の動画

新着記事

ランキング

※毎時更新、直近24時間のアクセス数を集計しています。

もっと見る »