RCC CLUB キャンペーン

ひろしま戦前の風景21「子安丸進水式」

ビデオプレイヤーは読み込み中です。
現在の時間 0:00
長さ 0:00
ロード済み: 0%
ストリームの種類 ライブ
残りの時間 0:00
 
1x
  • チャプター
  • ディスクリプションオフ, 選択済み
  • サブタイトル オフ, 選択済み

      昭和6年(1931年)6月15日 
      撮影:広瀬勇四氏ほか 福山市

      福山市内の海辺で行われたと思われる木造機帆船「子安丸」の進水式から、航行の様子が撮影されている。
      満艦飾の子安丸、集まった大勢の人々、斧でロープを切り、海に浮かぶ子安丸、さらに芦田川を遡り、田植えのかたわらを航行、川沿いの港町に到着し盛大に歓迎されるまでを記録している。
      木造機帆船は戦前、近距離用の貨物輸送船として使用されていた。
      Filmed June 15, 1931 (Showa 6) by Yushi Hirose et al.
      Fukuyama City
      The footage records the ship launch and voyage of wooden steam schooner Koyasumaru, taking place at a seaside location most probably in Fukuyama City. Shown are the fully dressed Koyasumaru, a crowd of spectators, the rope-cutting, and Koyasumaru on the water. It also records Koyasumaru subsequently navigating up the Ashida River, past rice-planting farmers, to a riverside port town and its welcoming crowd. Wooden steam schooners were used for short-distance transportation of cargo in pre-war times.

      ひろしま戦前の風景の他の動画

      新着記事

      ランキング

      もっと見る »

      ※毎時更新、直近24時間のアクセス数を集計しています。