昭和7年(1932年)2月6日-10日 提供:石川県立歴史博物館 広島市南区宇品海岸ほか
この動画は、昭和7年(1932年)1月に発生した第1次上海事変への対応で派遣される大日本帝国陸軍第九師団が金沢から広島まで移動し、宇品港を出発する様子を撮影した記録映画で、総尺は6分15秒。
第九師団は石川県とその隣接県の兵士で構成され、金沢市内に多くの関連施設が置かれた。師団が渡る京橋は、昭和2年に国道橋として完成した鋼橋。原爆に耐え被爆者の避難路や救援活動の通り道となった。
参考資料:「ヒロシマの被爆建造物は語る」広島平和記念資料館 1996年
Filmed February 6–10, 1932 (Showa 7)
Original film courtesy of Ishikawa-ken History Museum
Ujinakaigan, Minami Ward, Hiroshima City, and other locations
The 6-minute, 15-second documentary film records the 9th Division of the Imperial Japanese Army traveling from Kanazawa to Hiroshima, where they departed from Ujina Port for deployment following the Shanghai Incident of January 28, 1932. The 9th Division was composed of personnel from Ishikawa and neighboring prefectures, and Kanazawa City hosted many associated military facilities. The footage shows soldiers crossing Kyobashi, a steel bridge built in 1927 on the national highway. The bridge survived the atomic bombing and served to convey evacuees and relief services.
Reference: Hiroshima Peace Memorial Museum, Architectural Witnesses to the Atomic Bombing—A Record for the Future (1996)
ひろしま戦前の風景の他の動画
新着記事
ランキング
※毎時更新、直近24時間のアクセス数を集計しています。