RCC CLUB キャンペーン

ひろしま戦前の風景31「自宅での大道芸人」

ビデオプレイヤーは読み込み中です。
現在の時間 0:00
長さ 0:00
ロード済み: 0%
ストリームの種類 ライブ
残りの時間 0:00
 
1x
  • チャプター
  • ディスクリプションオフ, 選択済み
  • サブタイトル オフ, 選択済み

      昭和5年(1930年)ころ 撮影:田部華吉氏 
      庄原市東本町

      撮影者の親族の話では、戦前は正月などに自宅に大道芸人を招き、獅子舞などを楽しむ家庭が多く、「今の子供たちはそのようなものを見る機会がなく残念」と語っていた。
      映像では獅子舞のほか、日本古来の球や棍棒を使ったお手玉、軽業や曲芸などの大道芸が披露されている。
      参考資料 RCCニュース 2001/10/30放送より
      Filmed circa 1930 (Showa 5) by Kakichi Tanabe
      Higashi-hon-machi, Shobara City
      Many pre-war homes invited in lion dancers and other street performers as part of the New Year’s celebrations, according to a descendant of the recorder, who feels that children today are missing out on such entertainment. The footage shows a lion dance and traditional Japanese street performances, including ball and club juggling, plate-spinning, and other routines.
      Reference: RCC News, broadcast on October 30, 2001

      ひろしま戦前の風景の他の動画

      新着記事

      ランキング

      もっと見る »

      ※毎時更新、直近24時間のアクセス数を集計しています。