RCC CLUB キャンペーン

ひろしま戦前の風景25「帝釈峡」

昭和15年(1940年)ころ 
撮影:吉岡信一氏 提供:広島市公文書館 庄原市東城町

帝釈峡は現在の庄原市東城町から神石郡神石高原町にまたがる峡谷で、古くから名勝地、信仰の対象地であった。
大正12年(1923年)に「史跡名勝天然記念物保存法」により「国の名勝」に指定された。
この映像は広島市在住の撮影者が、現在も続く老舗旅館「角屋」や旅館前の太鼓橋、「自動車乗り場」「賽の河原」「名勝指定地域 内務省」などの看板、ボンネットバス、遊覧船などを撮影しており、名勝指定後、観光地として賑わいを深めた帝釈峡の様子がうかがわれる。
参考資料:東城町史第六巻 東城町 1997年
Filmed circa 1940 (Showa 15) by Shinichi Yoshioka
Original film courtesy of Hiroshima Municipal Archives
Tojo-cho, Shobara City
Taishakukyo (also known as Taishaku Valley or Gorge) is a ravine visited since ancient times as a place of scenic beauty and worship. It stretches from what is today Tojo-cho, Shobara City, to Jinsekikogen-cho, Jinseki-gun. In 1923 it was designated as a Place of Scenic Beauty by the national government under the Historical Sites, Places of Scenic Beauty, and Natural Monuments Preservation Law. The footage, recorded by a Hiroshima City resident, shows Taishakukyo after its tourism was given a boost by the designation. Recorded are the long-established inn Kadoya, which is still in business today, the arched bridge in front of the inn, signs that read “Car boarding point,” “Sai-no-Kawara Cavern”, and “Designated Place of Scenic Beauty, the Home Ministry,” bonnet buses, and excursion boats.
Reference: Tojo-cho, Tojo-cho-shi [History of Tojo Town] Vol. 6 (1997)

ひろしま戦前の風景の他の動画

新着記事

ランキング

もっと見る »

※毎時更新、直近24時間のアクセス数を集計しています。