RCC CLUB キャンペーン

意外と便利でお得❗マイナンバーカード【イマナマ!ランキング】

あるテーマでの47都道府県ランキングを紹介。
広島が何位に入っているのか…というところから、日本🗾の中の広島を理解しようという イマナマ!ランキング👑

今回のランキングはコチラ❗

👇 👇 👇 👇

「〇〇保有枚数率 ランキング」

1位🥇は宮崎で81.5%で、鹿児島・佐賀と九州勢が続いていますね。
そして、我らが広島も上位 6位で76.9%
逆に、最下位は沖縄で61.8%と、結構数字に幅がありますね。

あるものを持っているかどうか、そしてその単位は「枚」というものヒントかな。
一体、何の保有率でしょうか❓❓

渕上アナウンサー、単位が「枚」というとこで「田んぼ🌾❗❗」

えっ❗❓ 宮崎のひとの8割以上、広島の人の7・8割のみなさん、持ってます❓田んぼ😦

コメンテーターの中国新聞 木村さんは「ポイントカード保有枚数率では❔」

木村さん、いいとこいってますよ。
ある 「カード」 の保有枚数率です。

これを受けて渕上さん、高らかに「クレジット💳」 残念😔

ここでヒント💡
このカードは 2016年の1月から始まったもの です。8年前に始まったものですよ。

正解はコチラ・・・

マイナンバーカード保有枚数率ランキング 💳

マイナンバーカード、発行からもう8年経つんですね。全国平均で7割ほど普及しているんですけど、利用に関してはあまり進んでいないようです。。

マイナンバーカードと健康保険証が一体になった 「マイナ保険証」 の利用率は、この4月で6.56%と低迷。。

最近「イマナマ!」スタッフが、マイナンバーカードと保険証をひも付けていて、助かったぁということがあったということで、

今回は マイナンバーカードでどんなことができるのか ということをクイズ形式で勉強してみましょう。

【第1問】

木村さんは「②」を。

そして、実際 保険証として使っている渕上さんも「②」を選択。親御さんとも「簡単にできた」と話した経験もあるので間違いないと。

正解は・・・

実は、①②③ 全部正解です❗

① 初診料が安くなった

マイナ保険証 が始まった当初は、従来の保険証よりも高かったので最初のイメージを持たれている方も多いかもしれませんが、2022年10月からは、従来の保険証だと12円加算なのに対して、マイナ保険証だと6円とお得に(※窓口負担が3割の場合) 。

② 医療費控除の確定申告が簡単にできた

これまでは、領収書を保存しておいて、確定申告の時期になったら集計して…といろいろ大変でしたが、

こんなに便利に❕
保険診療の医療費の領収書を保管して提出する必要もなく、簡単に申請ができるように👍

③ 高額な医療費が免除された

これまでもあった制度なんですが、
従来の保険証の場合は、いったん高額な医療費を自分で支払った後、申請して払い戻してもらうか、事前に申請し 認定証を交付してもらい免除してもらう必要がありましたが、

マイナ保険証 なら、申請をしなくても、自動的に高額医療費が適応されるということで、さまざまな手続きを省くことがきできるのもうれしいポイント。

👇 👇 👇

【第2問】

マイナンバーカードを利用する場面として多いのは、 身分証明書 として使用することですが、次に多いのは コンビニでの証明書の取得 です。

⭕か✖でお答えください。

二人とも「⭕」を選択していますが、正解は。。

🙅🏻‍♂️✖です

土日祝日に関わらず毎日取得できますが、時間制限があるんです。
全国どこからでも取得でき、手数料が窓口よりも安い んです。自治体によって違いますが、だいたい100円程度安く発行できる んです。

【第3問】

窓口に行かなくても24時間365日どこでもできるようになったオンラインでの行政手続きについての問題です。

パスポート・引っ越し・年金・子育て・介護 の手続き すべてオンラインできる⭕、できない ✖❔❔

2人の解答が分かれましたよ。正解は。。

渕上さん、全問不正解 😔

幅広い分野でオンラインでできる手続きが増えています。将来受け取る年金額の試算もできますよ。

マイナンバーカードに関しては、まだまだ問題があるのも現実ですが、便利に賢く使いたいもの。さらに、誰もが安心して使えるよう対策などが充実していくといいですね。


2024年5月24日放送「イマナマ!」


コメント (0)

IRAWアプリからコメントを書くことができます!!

新着記事

ランキング

※毎時更新、直近24時間のアクセス数を集計しています。