RCC CLUB キャンペーン

春🌸新しい自転車で爽快&快適に通学しよう🚲🏫【イマナマ!ランキング】

日本🗾の中の広島がわかる❕❕ イマナマ!ランキング👑

今回のランキングはこちらです❗

👇 👇 👇 👇

単位は「台」
1位は大阪で1.35台 、2位 高知、3位 埼玉ときて、我らが 広島は 28位で0.94台

これは、あるものを 1世帯あたりいくつ持っているか を2万世帯からアンケートを取ったランキングです。

ヒントは「0の家もあるし1以上の家もあります」
さぁ、何のランキングでしょうか❓
このヒントを聞いてコメンテーターの木村祐之さんがひらめいた💡

「わかった❗自転車❗❗」

正解はコチラ・・・

自転車保有台数ランキング 🚲

木村さん、大正解🎉

上位にきている府県は、繁華街が密集していることから。逆に下位の県は、坂や島が多いということでこの結果になっているようです。
広島は、坂の街もあり、シェアサイクルもあるということからあまり伸びなかったのでは。

今回は 「サイクルショップ カナガキ」 から、入学・新学期を前に新しい自転車の購入を考えている方にピッタリ👍🏻通学用の自転車をご紹介します🚲
自転車通勤している中根夕希アナウンサーもご参考に😉

万全装備の田村友里アナが登場~🚲

今 通学用の自転車は、「電動アシスト付き」と「スポーツタイプ」の2択 で、シティサイクル=いわゆるママチャリタイプはほとんど売れないのだそう。

田村さんが乗っている 「ヤマハ PAS ULU」(カナガキで先行発売中!) は、電動アシストタイプのもので、バッテリーがコンパクト&軽量。1回の充電で60Km以上の走行が可能。

実際に試乗した田村さんも「スイスイ🎶ひと漕ぎでグ~ンって軽々進んでくれる」と大満足👍🏻夏場でも、汗をかかずに快適な自転車通学できるということから、お子さんたちの熱い要望で購入を決める親御さんも多いとのこと。

さらに、自転車と一緒に合わせて購入していただきたい、ヘルメットとウェアにも注目👀

このポンチョ、細部にまでこだわりがいっぱい詰まっています。

首の後ろ部分に注目。フードのファスナー部分がスライドするので、首を動かしたときにフード部分も回転。なので、視界良好の状態で運転できちゃいます。

胸元や腰部分には反射材、フードはヘルメットをかぶった状態でしっかりかぶれますし、前かごの荷物もしっかりカバー👌

🚴🏻‍♂️🚴🏻‍♂️🚴🏻‍♂️🚴🏻‍♂️🚴🏻‍♂️🚴🏻‍♂️🚴🏻‍♂️🚴🏻‍♂️🚴🏻‍♂️🚴🏻‍♂️🚴🏻‍♂️

続いては、男子高校生向きのスポーツタイプの1台で木村さんが登場🚲

実はこのスポーツタイプの自転車 「ブリジストン TB1e」 も電動アシストタイプ🚴🏻‍♂️この自転車のスゴイところは 「走りながら充電する」 ところ。

その仕組みは、前輪のみ電動アシストが働き、後輪は人力で漕ぎながら充電もしているのだそう😲

バッテリー盗難対策の専用のカギもしっかりつけておきましょう。

ヘルメットもカッコいいですね。

チェーン側の足元には、すその巻き込み防止のベルトを着用。これでさらに安心です。

自転車の購入をお考えのみなさん、ご参考に😉


2025年3月13日放送「イマナマ!」


コメント (0)

IRAWアプリからコメントを書くことができます!!

新着記事

ランキング

※毎時更新、直近24時間のアクセス数を集計しています。