RCC CLUB キャンペーン

東洋額装スペシャル「大妻コタカの生涯」 第15話 ふるさとの出世神社

今から140年前、広島県の世羅町に生まれた大妻コタカ。
明治・大正・昭和の時代に立ち向かい、
ただ一筋に女子教育の道を切り拓いた、その生涯をたどります。

第15話 ふるさとの出世神社

コタカさんのふるさと広島県世羅町には、数年前から参拝客が増え続けている神社があります。

龍のような形をした幻想的な湖のほとりに建つ、大成龍神社。

大きいという字に成功の成、龍と書いて大成龍。なんとも雄大で勢いのある名前の神社ですね。

御神体は、ひと抱えほどの石で、地元の人からは親しみを込めて「大成(だいじょう)さん」と呼ばれています。

この神社の創建には、コタカさんが深く関わっています。

かつて、コタカさんが生まれ育った実家の裏山に、龍神を祀った小さなお宮がありました。これが、大成さんです。

ところが、明治時代の終わりごろ、同じ村にある八幡神社と合わせて祀られることになり、大成さんの御神体は八幡様に移されました。

それから20年以上経ったある日、コタカさんは不思議なお告げを聞きます。

「おれは、おまえの生まれたところの氏神、大成だよ。八幡様に同居させられたが、居候(いそうろう)はきらいだ。今は、おまえの実家の藤の木にいて雨露をしのいでいるが、おれのお宮をつくってくれないか」

なんと、大成さんから「お宮をつくってほしい」と頼まれたのです。

驚いたコタカさんは、このことを地元の人に伝えましたが、最初は誰も信じてくれませんでした。それでも、信心深いコタカさんは、頼まれた通りお宮を建て、八幡様にあった御神体を戻して祀ったのです。

やがて、大成龍神社は地元の人たちにとって、心のよりどころになりました。
そして、この神社とのご縁を大切にして立身出世を果たした人が、コタカさんをはじめたくさんいる、という話が広まったのです。

地元にゆかりのある有志によって参道も整備され、今では、出世の神様として全国から大勢お参りにやって来る、パワースポットになりました。

みなさんも、世羅町を訪れる際には立ち寄ってみませんか。

世羅町の大先輩、大妻コタカさんの物語はいかがでしたか。
つづきは、また来週
ごきげんよう。さいねい龍二でした。

▶番組ホームページはこちらをクリック「大妻コタカの生涯」を聞くこともできます。

この企画は、世羅町合併20周年と、世羅町出身の教育者で女性リーダーの草分け的存在・大妻コタカの生誕140年を機に、同氏の生涯を辿るオーディオコンテンツを制作、RCCラジオでシリーズ企画として放送するものです。

■ナレーター さいねい龍二
■ライター 角田雅子
■企画 奥土順二
■ディレクター・音効 石塚充
■プロデューサー 増田み生久

■協力 世羅町、大妻コタカ記念会、大妻女子大学
■写真提供 大妻コタカ記念会

コメント (0)

IRAWアプリからコメントを書くことができます!!

新着記事

ランキング

※毎時更新、直近24時間のアクセス数を集計しています。