RCC CLUB キャンペーン

メンバーが府中市の音で曲作り🎶BUTSUBUTSU名物「占い」に渕上さんもリモート参戦😃フーチでフチの前世も明らかに❗【BUTSUBUTSU2】

PR

イマナマ!火曜日18時台の 「渕上沙紀のBUTSUBUTSU 2」
渕上アナ産休中は、さまざまなゲストリポーターの継投作戦でお届けしていきます。

今回は、「BUTSUBUTSU 2」のナビゲーターを務めているメンバーの2人が 府中市 へ🚙2人には、街ブラロケと並行して、メンバーならではのミッションも。

行く先々でいろんな音を収集し、それらの音を使って、このコーナーのテーマ曲でもある THE BLUE HEARTSの「ロクデナシ」 を奏でてもらいます🥳

日頃から、YouTube 「メンバーチャンネル」 でも、動物の鳴き声を集めて「あつまれ どうぶつの森」のメインテーマ、

海で拾ってきたもので 「パイレーツ・オブ・カリビアン」 などを披露している2人。

前回 は、ネコの鳴き声🐈‍⬛やお母さんのロングボイス😮、タンス・サーキュレーターの音を収音。今回、どんな音が加わるのか❓そして曲の仕上がりにも期待です。

出発する前、渕上さんに電話していた2人。
「BUTSUBUTSU」のロケをするにあたってアドバイスを求めたところ・・・

「占いや自撮りをしてみては」との答えが返ってきました。

ということで、占い 探してきましたっ❗❗

自動車店「エムカンパニー」の2階で営業している 「サロンみつは」

フーチ❗❓

渕上さんにすすめられて占いに来てみたら 「フーチ」。。運命を感じます😁

占いネーム「ミツハノメノカミカオリ」さん。お水の神様に守られているので、この名前を名乗られています。

道具を使って霊視されるとのことで、その道具が 「フーチ」
「基本的には脳の中とかが見える」そうで、右回りすると「YES」、左回りなら「NO」なのだそう。

さっそく、潮さんのお悩みを観てもらいましょう。

「緊張しいなんですよ、芸人なのに。たぶん、世の中の人間で一番緊張するタイプなんですよ」

フーチを使って、いろんな側面から「潮さんが緊張する原因」を紐解いていきます。
潮さんの適性をフーチに聞いてみましょう。

「職人気質なので、芸人さんとか こだわったお仕事に向いてますね。音の感覚もいい」
音ネタ芸人としては最高じゃないですか🎵

「前世」 についても聞いてみます。

「魂は、人生いっぱい繰り返してて。私が拾うのは、1個前か、その人にとって今 色濃く出てるものが回ってる」

「日本人の男性…安土桃山時代で回りますね」

安土桃山の日本人男性❗

戦も多かった時代なので、緊張感もすごくあったのかもしれません。

緊張の原因は前世の可能性なのかもしれません😁

渕上さんにもフーチのスゴさを感じてもらおうと、再び電話📲

「占いに来ている」と聞いて、この表情😮

フーチで渕上さんを占ってもらいましょう🙌

まずは、前世から観てもらいます。

「日本人の男性…、安土桃山で回るんですよね」

なんと、渕上さんも 安土桃山男❗❗❓

渕上さんと潮さん、2人は同じ時代を生きていたのでしょうか❓❓

渕上さんは「仕事と子育て両方できる方なので、早く復帰された方がいいかなって思います」
今までいろんな占いを経験し、ことごとく惨敗してきた渕上さん、初めていいことを言ってもらえました🙌✨

「曲作りのための音」も収録。
「ここでは、この音しかない」といただいたのが・・・

フーチでテーブルを、コン、コン、コンッ❗

ご協力ありがとうございました❗

次なる音を探していると、ガラスに魅せられた女性がいるという情報をゲット。

うわぁ~😃カラフル🧡💛💚💖💙

ステキな作品を目の前にして感動する2人。

「ステンドグラス工房 グラスワン」 の井上佳子さん。

ティファニーランプに魅せられて、趣味で作り始めて38年。今は生徒さんに教えるほどの腕前に。

「太陽光が入った時に、照り返しでキレイだなぁーと感じる芸術品」とその魅力を語る井上さん。

夜は夜で、ランプに灯りを灯すと、壁に映る幻想的な景色も✨
昼🌞と夜🌠、それぞれの楽しみ方ができるんですね😍

ランプシェードの型、まるでパズルのピースのよう😲
1つずつを型通りカットして、銅テープを巻き、はんだ付け。小さいものでも半年、このサイズなら完成まで1年以上はかかるそうです。

たくさんある作品の中でも一番時間がかかった、井上さんの代表作がコチラ✨✨

2,000以上のピースが使い、数年かけて完成した逸品です。透明感のあるガラスと抜けのない濁色のガラスを組み合わせて絶妙な色合いを表現。

ガラスを切る時は、このオイルカッターを使用。

この音を収音させていただきます。

井上さんの作品作りは、YouTubeでも見ることができますので、興味のある方はぜひご覧ください。

🚶🏻‍♂️🚶🏻🚶🏻‍♂️🚶🏻🚶🏻‍♂️🚶🏻🚶🏻‍♂️🚶🏻🚶🏻‍♂️🚶🏻🚶🏻‍♂️🚶🏻

演奏に必要な音はあと1つ。音程のある音が必要なのですが、なかなか思いつかないので、困った時の腹ごしらえ。

府中焼きのお店 「もりちゃん」 へ。
今まで、テレビ取材はすべて断られていたのだそう。
なんでOKして下さったのか聞いてみると・・・

「急に入ってきちゃったから」

すいません😅😅

まずは、乾杯~っ🍻

おすすめの「サバサラダ」いただきます。

感動のおいしさ😂

豚バラ軟骨の柔らか煮も、

「うわぁ、うまっ❗うんま❗❗とろけるねぇ~😲」

「ココの漬物、誰が食べてもOK👌取り放題言うほどないけぇ。アハハハハハハハ😆」

明るい女将さんの人柄とおいしい料理を求めて、たくさんの常連さんが集います。

続いて登場したのが 「ピンピン」

「1頭で5Kgしか取れん肉」と、常連さん。
「セミとハラミの間じゃゆーて」と女将さん。
「ピンピンはめずらしい」「豚の・・・」
「めずらしいのはピンピンじゃろう」
「サバサラダよ❗」
「だいたいがミンチにする部位なんよ」
全員が一気に自由トーク、収拾がつかない状態に🥳😆

もちろん自慢の「府中焼き」も❗
アツアツ焼き立てをたっぷりネギかけで召し上がれ。

お味はいかが❓

最高で~す❗❗

そんな中、目ざとく “音が鳴るモノ” を発見した2人。

「このビン、吹いていいですか❓」
「いいよ👌🏻」

快諾いただき、いよいよ収録。

いきます❗

きょうの取材は・・・

しーっ🤫😅

大爆笑の中、“空きビン笛” の音も無事収録。

6種類に、

お母さんのロングボイスも加えて、

「BUTSUBUTSU2」のテーマ曲 「ロクデナシ」 を演奏🎶

その完成度の高さに、スタジオの青山アナ、中根アナ 拍手喝采👏😃👏
第2弾、第3弾もぜひチャレンジしてもらいたいですね😍

渕上さん作 ✨府中市の地図も完成🎨
府中市のみなさん、本当にありがとうございました❗

次回は、渕上さんの妹分・唐澤恋花アナウンサーの登場です。
お楽しみに👋


2025年6月24日放送「イマナマ!」


PR

コメント (0)

IRAWアプリからコメントを書くことができます!!

新着記事

ランキング

※毎時更新、直近24時間のアクセス数を集計しています。

PR