“愛あふれる町💕” 上下エリア を散策中 の渕上沙紀アナウンサー。
今回は、どんな “愛” にふれることができるのでしょうか🎵
🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙
JR上下駅から車で7分ほど🚙 気になる理容室💈のもとへ。。
理容室の枠を超えて いろんなことをされているようです。
“美容師の枠を超えた美容師” 「髪屋のモリヤマ」 店主、森山進一さん。
まず目についたのが、お店の前にある電光掲示板。
お店の宣伝のために設置されているはずなんですが、流れてくるのは「特殊詐欺増加中」とか、「ジビエ肉」「ガンプラ」といった理容店には関係のない文言の数々🤔
ジビエ肉は近所のお店、ガンプラはお友だちの作品の紹介…と、曜日・時期によって紹介してあげたいと思ったものを無償でPR❗😲
お店はというと、ヘアサロンのはずなんですが、スマホ画面をコーティング剤で加工もするし、自らの体をモデルにして脱毛も❕❔
さらにオリジナルステッカーも販売。
1枚500円となかなかのお値段ですが、このステッカーを買うために来店する人もいるほど人気の一品。
それというのも、森山さんは十数年前から児童養護施設をまわってカットを無料で提供。このステッカーはその活動資金というわけなんです👍🏻
お話を伺っている間も、終始 次の取材先を心配してくれる森山さん。
ここでも “愛の人” 発見です😍
🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙
上下の町並みから離れた場所にやってきました。
次は、“牛🐮を娘のように大切に育てている”女性を訪ねます。
池田牧場 3代目の小川香奈さん。
牛を牛舎でつなぐことなく、120頭の“箱入り娘たち”=乳牛に極力ストレスを与えることなく飼育。
暑い夏には、エサにりんご酢🍎をかけて食べさせたりも。
「その方が(牛が)喜んだ顔をしているからです😃」
牛たちが搾りたいときにいつでも搾乳できるように 24時間対応のロボット搾乳機 を導入。
牛は「乳張ったな、搾ってほしいな」と思ったタイミングで搾乳機に。
ロボットがセンサーでお乳を認識。ストレスなく搾乳できるというわけです👍🏻
🐄🥛🐄🥛🐄🥛🐄🥛🐄🥛🐄
広大な敷地内で 120頭の乳牛が自由に生活🐮
除草剤は一切使わないというルールを決めているので「雑草は手で抜いて歩いています😅」
この牧場は、学校の先生だった香奈さんのおじい様が、戦後の食糧難の中 飢えに苦しむ子どもたちを助けたいと起業。
「除草剤って撒けば早いんですよ。でもそれをすると牛乳になったら子どもたちの口に入るじゃないですか。となってくると手がどこも抜けなくなる」と香奈さん。
丹精込めて育てた牛たちの牛乳は、今 広島県の学校給食で池田牧場の牛乳として提供。
おじいさまから受け継いできた思いが、しっかり実を結んでいるというわけですね👍🏻ステキです。
カフェや民宿もあり、ストレスなく育った牛ちゃんの牛乳で作ったアイスクリームなども販売🍦
渕上さんもいただきました🙏🏻
ミルク本来の甘み&味わいが感じられる最高の味わい👍🏻
ぜひみなさんにも味わっていただきたいです🐮
🤍🐮🤍🐮🤍🐮🤍🐮🤍🐮🤍
最後に訪れたのは、「髪屋のモリヤマ」森山さんも激推ししていたジビエ肉の 「猟師の店 峰屋」 🍖
実は、「峰屋」を営む梶田夫妻の娘さんからも「ぜひ来てください」とメールをもらっていました📨
建設会社を営みながら、ブドウ園、そして腕のいいハンターとしても知られる峰生さんが狩猟から食肉処理、販売まで一貫して行うジビエ肉の「峰屋」を経営。
しっかり脂が乗ったキレイなイノシシのお肉。「上下のイノシシのクオリティは自信をもっておすすめできる」と峰生さん。
なんと、炭火焼で振る舞っていただけることに😋
そこに、森山さん登場❗
実は森山さんと峰生さんは同級生。
森山さんと一緒にいただきます🙏🏻
ジビエに加えて、お隣り総領町で獲れたアユの塩焼きや、
ウナギのかば焼きまで❗❗
どれも最高の味わいです👍🏻
何より驚かされたのは、森山さんの存在感😁
まるで、ベテラン俳優さんの旅ロケのような安定感に渕上さんもタジタジです。
“愛” がいっぱいの上下エリアの地図が完成❗
イマナマ❗HPの 「BUTSUBUTSU2」ページ でもご紹介すると思いますのでぜひチェックして下さいね。
上下のみなさん、本当にありがとうございました🙌
2025年4月1日放送「イマナマ!」
新着記事
コメント (0)
IRAWアプリからコメントを書くことができます!!