PR
渕上アナ 産休前ラストとなるロケは、4年半前「BUTSUBUTSU」1回目に訪れた思い出の地、 尾道 へ。
渕上さんが次に訪ねたのは・・・
鉄板屋さんではなく、鉄板焼き屋さんですね。
ラストロケも、みなさんの期待を裏切ることなく、渕上ワールド全開でお届けできそうです😅
🚶🏻♀️🚶🏻♀️🚶🏻♀️🚶🏻♀️🚶🏻♀️🚶🏻♀️🚶🏻♀️🚶🏻♀️🚶🏻♀️🚶🏻♀️🚶🏻♀️🚶🏻♀️
「変わった店主さんがやっているらしい」 とのウワサを聞いてやって来た 「居酒屋・お好み焼き パル」。
こちらの店主さん、なにやら「筋肉隆々」「柔道黒帯」「トゥクトゥクを乗り回している」…など、さまざまな情報が。。妄想は膨らむばかりです。
25周年を迎えられたということで、店内には華やかなお花がいっぱい💐
この方が店主さん❓❓
ではなく、今は長男さんが店主とのことですが、残念ながらこの日はお留守。
お好み焼きを焼いていただきながら、2人の息子さんを育てあげたお母さんから経験談を伺います。
砂ずりとホルモンがいっぱい入った 「尾道焼き」 😍
最高においしかったです🙌
お好み焼きだけでなく、サイドメニューも超充実。
アイス最中で有名な「からさわ」のアイスが乗った、お母さん手作りのプリン🍮もいただきました。
メニューを見ていると 「カエル足🐸」 の文字が❗❓
なかなかの景色ですが、お味は絶品のようで、「カエル足」目当てに来店される常連さんもいたり、意外にもお子さんに大人気なのだとか😲
ちなみに、ザリガニも🦞
以前は、スズメもあったとのこと😲すべて、息子さんセレクト。
いろんなものを食べるのが好きだという息子さん。
セミも食べているようです😲😲😲
さらに大きく膨らんだ妄想。。いつかお会いしたいです。
🚶🏻♀️🚶🏻♀️🚶🏻♀️🚶🏻♀️🚶🏻♀️🚶🏻♀️🚶🏻♀️🚶🏻♀️🚶🏻♀️🚶🏻♀️🚶🏻♀️🚶🏻♀️
街を歩いていると、気になる看板を見つけました。
大学時代、オーストラリアに留学した経験を持つ渕上さん、“海外” のニオイには敏感です。
一体、何の会社なんでしょうか❓おじゃましてみましょう。
代表の河原功さんが迎えて下さいました。
アルパカの毛で作ったセーターやカーディガンなどを中南米から直輸入するほか、民泊も手掛けられているとのこと。
ちなみに、奥様はペルーの方。
青年海外協力隊での活動を皮切りに、25年間にわたって中南米とアフリカの約10カ国を飛び回り、水産加工技術を地元の人々に伝授。
今も、中南米・アフリカと日本のかけ橋として尽力されているスゴイ方でした。
🦙🦙🦙🦙🦙🦙🦙🦙🦙🦙🦙🦙
いい匂いにつられて入っていったのは、創業100年の老舗 「石堂卓市畳店」。
力仕事の多いTHE 男社会な業種ですが、3代目、そして次期4代目も女性の畳屋さんです✨✨
坂の多い尾道の街を背負って何枚も運ぶことも👍🏻
今は保育士さんをしながら、休みの日にお母さんの手伝いをしながら修行中の莉奈さん。
がんばって下さいね。
🚶🏻♀️🚶🏻♀️🚶🏻♀️🚶🏻♀️🚶🏻♀️🚶🏻♀️🚶🏻♀️🚶🏻♀️🚶🏻♀️🚶🏻♀️🚶🏻♀️🚶🏻♀️
時間は夕方に。。産休前最後のロケもいよいよ終わりに近づいてきました。
この日のもうひとつのミッションは、 4台目のすべり台 を作ること。
いつもお世話になっている木製遊具製造の 「和産業」 に向かいますが、その前に尾道ならではの差し入れの調達です。
まずは、数々の有名店に麺を卸してきた老舗製麺所 「はせべ」 へ。
渕上さん、「和産業」のみなさんにお礼のラーメン🍜を振る舞いたいようです。
いろんな種類の麺がありますね👀
麺だけでなく、メンマやどんぶり、湯切りのザルなども揃っています。
お店への卸しだけでなく、個人でも購入できますので、みなさんもぜひ。
最高のトッピングを求めて老舗精肉店 「崎本商店」 にも立ち寄ります。
秘伝のタレで煮込んだ絶品チャーシューもゲットです。
バッチリ揃った「おのフチラーメン」の材料を手に、福山の「和産業」に到着。
みなさん温かく迎えて下さいました🙌🙌
次回、5月27日(火)放送予定の「BUTSUBUTSU2」は、いよいよ渕上アナ産休前ラストの放送となります。4台目すべり台の完成、そしてお礼の「おのフチラーメン」の出来はいかに🍜
ぜひご覧ください😉
その前に、尾道の地図が完成🙌🙌
イマナマ❗HPの 「BUTSUBUTSU2」ページ でご覧いただけます👍
尾道のみなさん、ありがとうございました。
そして、次週「BUTSUBUTSU2」もお楽しみに🎶
2025年5月20日放送「イマナマ!」
PR
新着記事
PR
コメント (0)
IRAWアプリからコメントを書くことができます!!