RCC CLUB キャンペーン

仲里依紗オススメ💚お茶スイーツにクジラ料理🐳 波佐見焼づくりにも挑戦❗長崎の旅【西日本完全制覇の旅】

PR

西日本の 「道の駅」 完全制覇目指して高松綾香リポーターが奔走中🏃🏻‍♀️
イマナマ!金曜日 「西日本完全制覇の旅」
前回に続いて、GWにもオススメ 長崎 の旅をご紹介🚙

今回は、長崎県内に11カ所ある道の駅から、ハウステンボスから車で約30分の道の駅へ。

道すがら、気になったのが 「そのぎ茶」 の看板。

長崎県東彼杵町にある 「道の駅 彼杵(そのぎ)の荘」 に到着。

看板には、くじら🐳のイラストと茶畑に「日本一 そのぎ茶」の文字。

気になっていた “そのぎ茶” 、なんとお茶の品評会の 蒸し製玉緑茶部門 で日本一3連覇👑👑👑

道の駅でテイクアウトできる 水出し そのぎ茶 をいただきます。

スッキリかつ ふっくらした味わい💚

「(蒸し製玉緑茶は)ゆっくり茶葉が開くので、渋みがなくて うまみがよく出る」と「道の駅 彼杵の荘」の佐藤正一さん。

こちらは、そのぎ茶を使ったスイーツ 「茶ちゃ焼き」。東彼杵町出身の俳優、仲 里依紗 さんがテレビ番組で紹介したことで一躍有名に🎶

いただきま~す😋

そのぎ茶を使ったあんがギッシリ詰まっています。
ぜひ、水出し茶とセットでお召し上がりを。

🍵💚🍵💚🍵💚🍵💚🍵💚🍵

東彼杵町は、かつて 鯨肉の流通拠点だったということで、伝統の味「くじら料理」が今も根付いているんです。

いろんな部位がズラリ。

中でも、地元でおなじみなのが 「湯かけクジラ」。
クジラ肉に付いた塩をお湯でさっと流し、酢醤油や酢味噌、生姜醤油でいただきます。

道の駅8つ目のスタンプをゲットです❗

🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙

「道の駅 彼杵の荘」から車で約30分、隣町の 波佐見町 にやってきました。

「ヒロッパ」 は、波佐見焼メーカー「マルヒロ」が手がけるアートと自然が融合した公園。

「MARUHIRO STORE」 では、限定の波佐見焼を購入することができます。

オシャレな商品が並ぶ中で、一番人気の商品は、

「ブロックマグ」 。カラフルでステキですね😍

こちらの商品は、スタッキング(積み重ねる)できるのが特長。
収納もしやすいし、色の組み合わせが楽しめるのもいいですね🧡💚🩵🤍

大人世代にはなつかしい💕ブーム再来 「オサムグッズ」 のコラボ商品や、

『Netflix』 とコラボした 「そばちょこ」 も😲

「イカゲーム」のそばちょこも😁

カフェスペースでは、マルヒロの波佐見焼の器でコーヒーやスイーツをいただくこともできます。

天気のいい日は、お庭でのんびりもいいですね🌞

波佐見焼を見ていたら、自分でも作ってみたくなった高松さん。作陶体験のできる施設にやってきました。

「陶芸の館」 では、波佐見焼の購入はもちろん、

その歴史を学んだり、ろくろや絵付けの体験も楽しめます。高松さんも お茶碗とお皿づくりに挑戦です💪🏻

車を運転するように、右足でペダルを踏んでろくろをゆっくり回します。
ヒンヤリした触り心地です。

土台作りは先生が手伝って下さるのでご安心を。

教わりながら、大きさを整えていきます。

ずっしりした重み。

どうです❓なかなか上手に出来たでしょ😉

好みの釉薬を塗って焼き上げると完成。
約2カ月で完成品が到着とのこと。今からワクワク楽しみです🎵
みなさんも旅の記念にぜひチャレンジしてみては。


2025年4月25日放送「イマナマ!」


PR

コメント (0)

IRAWアプリからコメントを書くことができます!!

新着記事

ランキング

※毎時更新、直近24時間のアクセス数を集計しています。

PR