景観か暮らしか…。40年余りの議論を経て、節目の日を迎えました。広島県福山市鞆町の山側に造られた「鞆未来トンネル」です。30日に開通し、車も通れるようになりました。
全長2・1㌔のトンネルを車が進みます…。トンネルの名前は「鞆未来トンネル」。紆余曲折を経てきた鞆のまちづくりは、このトンネルによって、どんな未来を迎えるのでしょうか…。
瀬戸内の港町・鞆…。古い町並みをう回するバイパスの構想ができたのは、1983年のことでした。県が、鞆港の一部埋め立て、橋を架ける計画を立てたのです。
架橋計画に賛成する住民がいる一方で、景観が損なわれるなどとして反対する住民もいました。論争は、法廷の場へと持ち込む事態にもなりました。
そして2012年…。
広島県 湯崎英彦知事
「(トンネル案は)求められる定時性や通過交通の排除といった生活の利便性や安全の確保と景観保全を両立させながら、全ての住民ニーズについて、最もバランス良く満たすことができる」
当時の福山市長とのトップ会談で埋め立て架橋計画を撤回し、トンネル整備へと舵を切ったのです。
福山地区消防組合の鞆出張所から救急車が出ていきます。月に9回ほど行なわれている訓練です。訓練の目的は、伝統的な町並みで、狭い道を走る技術を磨くことです。救急車が走る県道鞆松永線の道幅は、4メートルから5メートルほど。車同士の離合も簡単ではありません。
鞆出張所救急隊 宗政恭司隊長
「どうしても地域じゃない方もいらっしゃいますので、サイレンを鳴らして走る時に慌てられて、他の車と違うよけ方をして、そういうことで交通渋滞を招いて」
2024年、鞆町内での出動件数は、救急が59件、消防が221件でした。町中の渋滞によって、緊急車両の到着が1分から5分程度遅れることもあるといいます。トンネル開通によって、どう変わるのでしょうか…。
鞆出張所救急隊 宗政恭司隊長
「鞆の町中を走るには、さきほどのような障害があります。ただ、トンネルの場合は直で町中を抜けることができますので、平地区とか、鞆町の端っこの出動が短縮できます」
トンネルの開通よって、県道の1日当たりの交通量は、現在の2700台が1000台に減少すると見込んでいます。県は、鞆の西側地域に向けた緊急車両の走行はスムーズになるものの、鞆町中心部への到着が早くなるかの判断には慎重です。
トンネルが開通しても道幅は変わりません。鞆町内会連絡協議会の岡本浩男会長は、交通対策のアイデアとして観光客が運転する車の町中への乗り入れ規制を訴えます。
鞆町内会連絡協議会 岡本浩男会長
「われわれもそうですが、観光地へ行った時には行きたいところのできるだけ近くのところの駐車場をまず、想像しますよね。本当に狭い町中の中で、狭い道ですれ違いもできない、一本しかない、それを全ての人が使っていますから、残念ながら観光客の乗り入れ規制はしなくてはならないという考えを持っています」
県は、トンネル開通後、「1か月後」「半年後」「1年後」と交通量を調査する方針です。
記者
「家の軒先までというのは難しいと思うが、そういった場合はどうしているのか」
鞆出張所救急隊 宗政恭司隊長
「そういう場合ですね、できるだけ近くの広い場所を探して止めるか、場所がない場合は県道の方へ止めさせていただいて、応援隊として消防隊を呼んで、交通整理をしてもらう」
ストレッチャーを押して現地に向かっていることもあるそうです。
緊急車両の課題解決に向けて福山市は、鞆地区に「防災広場」を整備する方針です。整備時期は未定ですが、民有地約550平方メートルを購入し、火事が起きた時に消防車が集まる拠点にしたり一時避難場所にしたりすることを考えています。歴史的な町並みと人々の暮らしが両立できる工夫が今後も求められそうです。
30日、鞆未来トンネルが開通し、市民らを対象にウオーキングイベントが行なわれました。トンネルを歩いた人たちは、開通後の福山市に思いをはせていました。
鞆町在住
「(鞆町内の)細い道を毎日、(通勤で)行っていた。これで少しは安全に、もっと安全に行けるようになるんじゃないかなと思っています」
市民
「仕事に出たりするのはだいぶ楽にはなると思います。やっぱりこっち回りたくても町中の方が混むというので、敬遠していたのですが、これがあったらすっと出られるかな」
実家が鞆町
「向こうに抜ける用事があるので、使います絶対に」
午後4時、鞆未来トンネルの供用が開始されました。交差点から次々と車がトンネルに入っていきます。鞆が発展していく「未来」がこのトンネルの先にあると多くの人が期待します…。
長年、鞆町内をまとめてきた大浜憲司さんは、晴れ渡る空に思いを託します…。
前鞆町内会連絡協議会長 大浜憲司さん
「この気持ちというものが、みなさんの鞆の晴れた気持ちと同じになってもらえたらうれしい」
新着記事
コメント (0)
IRAWアプリからコメントを書くことができます!!