RCC CLUB キャンペーン

心ひとつに一致団結🍚お米で町おこし👍🏻大朝の地図が完成❗❗【BUTSUBUTSU2】

「イマナマ!」火曜日 の18時台の 「BUTSUBUTSU 2」

“令和の伊能忠敬” 渕上沙紀アナウンサー が、県内各地を巡りながら行く先々の魅力を絵にしてマップ化。 広島県の魅力が一目でわかる巨大地図 を完成させ、世界中に広島の魅力を発信するという目標に向かって奮闘中🎵

舞台は、雪の大朝⛄ 大朝が誇る自慢の “お米” を使って町を盛り上げる “米どころイレブン” の面々を訪ねています。

前回 は、「わさ~る産直館」 店長の日野山愛さんを皮切りに、日本一の米「いのちの壱」 生産者 水口一真さん、「かあちゃん餃子」 の2代目かあちゃん 芥子田美奈さん、そして大朝唯一の蔵元 「福光酒造」 の4代目 福光寛泰さんの4人に会うことができました。

「わさ~る産直館」 の日野山さんから、バス会社でお菓子作りもやっているという気になる情報をゲット。

次なるキーマンに会うため 「大朝交通」 へ向かいます。

残念ながら、社長の堀田さんは健康診断で不在。

社員の高杉剛さんが、新たなお菓子を試作中の作業場を案内して下さることに。

とってもいい香りが漂っています。
お二人が所属する「MaaS事業部」の業務は、お菓子🍪の加工だけでなく、自転車の🚲のレンタルやキッチンカー🍴、ゲストハウス(1棟貸しで1泊1グループ3万円❗)やキャンプ場の運営…と多岐に渡ります。

そして、自転車レンタル以外の業務は、なんと2人だけでやっているんだとか😲バス会社でありながら「大朝を元気にするためなら何でもする」会社なんです👍🏻

2年前から始めた「お菓子の加工販売」も、大朝の米粉と地域の特産品を使ったお土産を作ろうということで始動。

芸北のりんごを使ったケーキや、福光さんのどぶろくを使った 「どぶろクーヘン」 も🎵

藤原さんは、田舎体験のインターンシップで大朝を訪れた際、堀田社長のお世話になったことがキッカケとなり入社。

現在は、大朝産のいちごと米粉を使ったケーキを試作中。ちょうど焼き上がったとのことで、渕上さんが試食させていただくことに。
ただ「おいしい」だけじゃなく役に立つ意見を出さなくては🤔

「生意気ですけど ちょっと意見言ってもいいですか❓」

ドヤ顔の渕上さん。
ひと口食べて「うわっ、おいしい❗」からの・・・

どんな画期的な意見が飛び出すかと思いきや、

めっちゃおいしいです😍

渕上さん。。それほどおいしかったということですね😋
今春の発売が待ち遠しいです🍓

🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙

続いては、一面雪景色が広がる山間の岩戸地区へ。
国内最大の農家直売サイトで全国1位に輝いた卵があると聞き 「ふぁーむbuffo」 にやってきました。

岩崎さんが平飼いで育てている鶏の卵は、関東からも定期購入するリピーターもいる “わざわざ取り寄せたい卵🥚”

消毒を済ませ、鶏舎を見学させていただきます。
「岡崎おうはん」という品種。

オスがいた方が群れが安定するとのことで、基本は20~30羽の中にオス1羽が◎、この中にはオス3羽。
とっても紳士的で、リンゴ🍎などおいしいものをやってもオスは食べずにメスたちに分けてあげるのだとか😍理想の男性像ですね。

普通は輸入のトウモロコシなどを使った配合飼料を与えますが、ここの鶏は米や麦、ぬか、酒粕、ビールかす、麺のくずなど地元で手に入るものでエサを作っていくスタイルで育てているそうです。

人が口にするようなエサによって、色は少し薄めですがトロッと濃い味の卵に💛

さらに、他の養鶏場より2~3倍飼育期間が長いここの鶏肉は、 “硬めだけどとっても旨みのある” なかなか手に入らない人気のお肉。

おいしいお米を食べて育っているので、独特のいい脂がついてとってもおいしいそうです。

🥚🐔🥚🐔🥚🐔🥚🐔🥚🐔🥚

「産直市 からしろ館」 で紹介してもらったのは、関東圏から移住してきたご夫婦。

神奈川で飲食業界で働いていた大塚達哉さん、珠美さん夫妻。大朝は、達哉さんのお母さんの故郷。

今はテイクアウト料理の販売や、

発酵食品の料理教室 などを開催。

「“発酵”と出会ったのが大きかった」と珠美さん。

切り干し大根や高菜、ダイコン葉、キュウリ、唐辛子などが塩水に漬けることで発酵。

大塚さんの発酵で、食材が魔法をかけたようにおいしくなるそうです。
料理教室に参加するために、初めて大朝に足を運んだという方も少なくないとのこと。「発酵」で大朝に人を呼んでいる ということですね。

白菜の漬物や発酵玄米をごちそうになり、その美味しさにビックリ😲

🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙

そろそろロケを終えようとしていたところ1本の電話が📲
米農家の水口さんが「バーにいるので、渕上さんもぜひ」と誘って下さいました。

スーパー 「わさ~るマート」 で毎週水曜限定でオープンする 「たまりBAR」

店内のシェアキッチンを使って、酒屋さんを営む加計さんが中心となり、地元の若手が集まったり、町外の人を招いたり。

移住者も輪に入れる、大朝に関わる人は誰でもウエルカムな場所。
「大朝交通」の高杉さんや「福光酒造」の福光っさんも大集合。

あったかい「でんがく汁」や「ふぁーむbuffo」の卵焼きなどをおいしくいただいていると・・・

お留守でお会いできていなかった 「大朝交通」の堀田高広社長 も合流✨

「米どころ大朝を盛り上げるためならなんでもやる💪🏻」アイデアマン 堀田さんは、北広島町観光協会の会長でもあります。

お米を買ってもらうだけでなく、お酒にしたり、加工品を作ったり、北広島に来てもらったらまずおいしいお米を食べてもらえる環境づくりも。

「神楽や花田植えも、全部田んぼから生まれとる伝統芸能・文化。そこをちゃんとつないでいかないといけんな」と堀田社長。

大朝のみなさんが一致団結して取り組む「お米での町おこし」から目が離せません🙌🍚🙌

完成した 大朝の地図 がこちら。

イマナマ❗HPの 「BUTSUBUTSU2」ページ に大きく載せていますのでぜひご覧ください😉
大朝のみなさん、本当にありがとうございました❗❗


2025年3月4日放送「イマナマ!」


コメント (0)

IRAWアプリからコメントを書くことができます!!

新着記事

ランキング

※毎時更新、直近24時間のアクセス数を集計しています。