今回は日本の原風景が息づくまち、鞆の浦にやってきましたよ!
風情があって、私も大好きな場所です。
鞆の浦では今「鞆・町並ひな祭」が開催されています。
鞆の浦を盛り上げるため古い商家などに
代々伝わる「ひな人形」で祭りをしようと
2003年に始まったそうです。
毎年この時季になるとおよそ60カ所に、
大小さまざまな「ひな人形」が飾られるんですよ〜!
そして!
鞆・町並ひな祭の中心となる会場、鞆の浦歴史民俗資料館には
江戸時代から昭和初期までの珍しいおよそ50組の
「ひな人形」などが飾られています。
私も見に行ってみましたよ!
とっても大きくて立派ですが、これもひな飾りなんだそうです!
そしてこちらが今回寄贈された大変豪華な「ひな人形」なんですよ。
丸い顔が可愛いですね。
冠の飾りや着物も非常に豪華で、大変貴重な「ひな人形」なんだそうです。
他にも今年寄贈された江戸時代のとても優美な享保雛が飾られています。
顔の表情など比べて楽しんでくださいね^^
「鞆・町並みひな祭」は3月23日まで鞆町一帯で行われています。
―――――――――――――――――――――――
〇ピース!ピース!ふくやま 番組HP
〇今月のプレゼント ばらグッズ「コードクリップ」3名様
応募はこちらから→RCCクラブへ
新着記事
ランキング
※毎時更新、直近24時間のアクセス数を集計しています。
コメント (0)
IRAWアプリからコメントを書くことができます!!