今回は
人と人との交流を通じた地域づくりの推進を目的に、
地域ごとに取り組んでいる「いきいき百歳体操」をご紹介しますよ。
介護予防や健康づくりをテーマに考案された体操なんです。
いきいき百歳体操は重りを使った30分程度の簡単な体操で、
週1回以上継続して行うことで筋力アップに効果があり
高齢者が自主的に介護予防や健康づくりに取り組むことができるのです!
神島町の「老いな〜ず」というグループが、
いきいき百歳体操をしているということで、訪ねました。
「老いな〜ず」では、百歳体操を始めてちょうど10年になるそうです。
最初は3年ぐらいできたらいいかと思っていたら、
気がついたら10年とのこと。
毎週集まっているそうですよ~
皆さんとても明るくて、元気で!
私も圧倒されました。
みなさん、ここに来ると楽しいから続くんでしょうね。
私も百歳体操を体験してみましたが・・・
シンプルな動きではあるものの、腕や足、腰がしっかりと鍛えられると感じました。
体も温まって、これを続けると確かに元気になる!と思いました!
福山市は、家庭でも気軽にこの運動ができるように
動画をYouTubeで配信しています。
いきいき百歳体操について詳しくは
福山市のホームページを検索してみてくださいね。
―――――――――――――――――――――――
〇ピース!ピース!ふくやま 番組HP
〇今月のプレゼント 福山ブランド「瀬戸のもち豚 燻製ポークジャーキー」2名様
応募はこちらから→RCCクラブへ
新着記事
コメント (0)
IRAWアプリからコメントを書くことができます!!