RCC CLUB キャンペーン

【大雨情報】28日(金)は東海・近畿・中国・四国・九州で広く“警報級の可能性”  27~28日は九州で「警報級大雨」の所も 週末にかけて各地で大雨のおそれ 風・雨の降り方イメージは【1時間ごと風・降水シミュレーション】

週後半はまとまった雨のエリア増える 九州では警報発表の可能性高く

気象庁は「大雨に関する全般気象情報」を発表しています。

九州では27日から28日にかけて雷を伴った非常に激しい雨が降り、警報級の大雨となる所があるでしょう。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。

[気象概況]
 東シナ海から九州南部にのびている梅雨前線が、28日にかけて対馬海峡まで北上し、28日は前線上の低気圧が朝鮮半島の南岸を東北東に進むでしょう。低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、前線の活動が活発となる見込みです。

[雨の予想]
 九州北部地方と九州南部では27日から28日にかけて雷を伴った非常に激しい雨が降り、警報級の大雨となる所があるでしょう。
24時間予想雨量(多い所)
26日18時から27日18時まで
  九州北部地方   100ミリ
  九州南部     150ミリ  
その後、27日18時から28日18時まで
  九州北部地方   200ミリ
  九州南部     150ミリ

[防災事項]
 土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。

【詳しく見る】29日にかけて雨の降り方イメージは 1時間ごと風・降水シミュレーション

梅雨前線が大陸から東シナ海を通って西日本の太平洋側にのびています。前線は週末にかけて北上します。前線に向かって南の高気圧の縁をまわって暖かく湿った空気が入るため前線の活動が活発となります。

27日(木)には九州では雨脚が強まる予想で、九州や愛媛県では大雨の「警報級の可能性(中)」となっていて、鹿児島県では「警報級の可能性(高)」となっていて大雨のおそれが高くなっています。

28日(金)は低気圧が日本海を進む予想で、暖かく湿った空気が西日本から東日本へと流れ込みやすくなります。広い範囲でまとまった雨となりそうです。九州北部では大雨となるおそれがあり、「警報級の可能性(高)」となっています。また、西日本では広く大雨の「警報級の可能性(中)」となっているほか、東日本の一部でも「警報級の可能性(中)」となっている所があります。

コメント (0)

IRAWアプリからコメントを書くことができます!!

新着記事

ランキング

※毎時更新、直近24時間のアクセス数を集計しています。