RCC CLUB キャンペーン

歌でつなぐ平和への思い HIPPYさんが3歳で被爆した男性と母校の後輩へ 「きょうが平和への新たな気付きになれば」

PR

RCCスクールの一環で、中高生に平和について考えもらうイベントが広島市の学校で、行われました。歌手のHIPPYさんが参加し、「ほしになった町」の生歌も披露しました。

5日にイベントが開かれたのはHIPPYさんの母校、崇徳中学・高等学校です。全校生徒およそ1400人に3歳のときに被爆した内藤達郎さん(83)が自身の体験を語りました。

内藤さんは、爆心地から4.8キロの自宅にいました。この時は、家族も無事でした。しかし、内藤さんが6歳のとき、母親は原爆症で亡くなりました。その後、福岡県に引っ越しましたが、新たな土地でも原爆での被害を受けることになります

内藤達郎さん
「広島の子、原爆の子ということで差別を受けました」

内藤さんは真剣な目をして聞く生徒たちに平和とは何かを語りかけます。

内藤達郎さん
「朝目覚めた時、今日危険ではないと安心して思えること。自分や自分の愛する人が危険にさらされることのない世界を確信することが平和だと思います」

イベントの後半にはHIPPYさんが生歌を披露

この日、HIPPYさんは、被爆80年をテーマにした楽曲「ほしになった町」も披露。音楽で平和を伝えます。

HIPPYさん
「ボクらつなぐピースサイン分かち合える、明日を願うという風に書いたんです。そのシーンが来たら、是非とも皆さんピースサインを掲げて欲しいなと思います」

高校3年生丸山太一さん
「ヒッピーさんだったり被爆者の内藤さんだったりが学生に向けて講演してくれるのは大切だなと感じました。」

高校3年生林友紀さん
「今日、私たちの先輩であるヒッピーさんが崇徳に戻ってきて歌を歌ってくれてすごく感動しました」

中学3年生山村惠さん
「ボクたちが内藤さん達の話をちゃんと聞いてどんどん後世に伝えていけたらなと思います」

内藤達郎さん
「このアートの力。歌や芝居の方が若い人にはより伝わるのではないかと思いHIPPYさんの歌を圧倒されながら聴いておりました。これでしっかり若い人の心に入っていくんだなという感じます」

HIPPYさん
「今日の思い出や内藤さんの話を改めて自分たちで掘ってほしい。今日がみんなにとっての平和に関する新たな気づきになったらと思います」

HIPPYさんは14日に初のアリーナ公演を開催します。ライブにはHIPPYさんが学生時代に所属していたグリークラブの生徒と一緒に「ほしになった町」を披露する予定です。

PR

コメント (0)

IRAWアプリからコメントを書くことができます!!

新着記事

ランキング

※毎時更新、直近24時間のアクセス数を集計しています。

PR