高松綾香リポーターが、西日本のいろいろなところを完全制覇していこうというイマナマ!金曜日の新コーナー 「西日本完全制覇の旅」 。
まずは、「道の駅」 の完全制覇を目指しています。
現在、西日本にある道の駅509カ所 のうち3カ所を制覇。果たして完全制覇できるのか❗❓どうぞ温かく見守って下さい。
今回は、 島根県 へ。島根県内にある29の「道の駅」の中から3カ所を巡って来ました。
まずやってきたのは、ダム湖「さくらおろち湖」の湖畔にある 「道の駅 おろちの里」 。
道の駅らしく、新鮮なお野菜がズラリ並んでいます🥬🍄🟫🥒
レジの前のひときわ目立つ場所にあったのが、おろちの里オリジナルの 「金福だんご」 (5串入り 600円)。 天気がいいので、外でいただくことに🍡
フォルムもサイズ感もかわいいですね。
のどかな湖の景色を眺めながらパクリ😋
ほっとする味わい、おいしいです👍🏻
🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙
続いては、同じく雲南市にある 「道の駅 さくらの里きすき」 へ。
こちらの名物が 「焼きさば」。
まだ交通が発達していなかった時代、日本海で獲れたサバが生のまま届く限界が、ここ木次町でした。
そこで、当時の魚屋さんがサバに串を刺して焼き、さらに奥の地域へ売りに歩いたのが始まりなのだそう。
なんて大きいサバでしょう😲
脂が乗ってとってもおいしいそうですよ👍🏻
「これって、串を持って かぶりついて食べるんですか❓」と高松さん。どうやら一人でわんぱくに食べるつもりだったようですが、残念ながら違います😅
串を抜いて、食べやすい大きさに切って、家族みんなでどうぞ。
ひとりでは食べきれないので、焼きサバ入りのちらし寿司をいただきました。
近くにある桜の名所百選にも選ばれる 「斐伊川堤防桜並木」 でいただくことに🌸
ロケ日(3月25日)にはまだ咲いていませんでしたが、見ごろにはこの絶景が楽しめます。
サバの風味満点の「焼きサバ寿司」を堪能していると、
学校帰りの子どもたちが気持ちのいいあいさつをしてくれます🚴🏻♀️🚴🏻♂️
高松さん、感激です😂
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
本日3つめの道の駅は、出雲市にある 「道の駅 湯の川」。
“日本三美人の湯”にも数えられる温泉地。
敷地内には、誰でも無料で利用できる 「足湯」 も。
ドライブの疲れを癒すのにも最適です👍🏻
特産物コーナーには、たくさんの名物がズラリ😃
そこで、駅長の金築さんにおすすめを聞いてみました。
駅長おすすめ!人気商品 第3位は・・・
🥉 出西(しゅっさい)ショウガ
小ぶりなショウガで、旬は夏ですが 砂糖を混ぜた和菓子なども人気。
レストランには、出西ショウガを使ったメニューも🍴
駅長おすすめ!人気商品 第2位は・・・
🥈 あじさい
「道の駅 湯の川」には、大きな花のハウスがあり、これからの時季はあじさいが人気。母の日のプレゼントにもぴったりですね。
駅長おすすめ!人気商品 第1位は・・・
🥇 シジミ
宍道湖でとれた大きなシジミ。
このシジミを使った しじみ汁 は、館内のレストランで提供中とのことで、
さっそく、いただきます🙏🏻
そのあまりのおいしさに、笑いが止まらなくなった高松さん。思わず駅長とハイタッチ👋🏻
シジミの身も、大きい分とっても味が濃くて食べ応えもあります👍🏻
特大サイズは、アサリと見まがうほどの大きさです👀
この宍道湖産のシジミのエキスを使った黒ビールも🖤
コクのある風味で、最後にほんのりシジミの味が。とってもおいしかったです。
現在、509/6駅 制覇した高松さん。
次回はどこの道の駅が登場するのでしょうか❔お楽しみに😉
2025年4月11日放送「イマナマ!」
新着記事
コメント (0)
IRAWアプリからコメントを書くことができます!!