RCC CLUB キャンペーン

「信号のない所とか不安な所が・・・」 春の交通安全運動 県内でも通学路で警察官が児童たちに一斉指導 広島・安佐南区

春の全国交通安全運動にあわせ、広島県内各地でも、警察官による通学路での交通指導が行われました。

警察官「おはようございます」

交通指導は、春の全国交通安全運動期間にあわせて、全国一斉に行われました。広島市安佐南区の緑井小学校の通学路でも、警察官が登校する小学生に声かけをしていました。緑井小学校の周辺は交通量が多く、道幅も狭いため、登校する児童と車の距離が非常に近くなっていて、保護者からは不安の声も聞かれました。

一年生の子を持つ保護者「車の交通量も多いですし、細い道もあったりするので信号のない所はとか不安な所はあります」

警察によりますと、広島県内では、去年、小・中学生が登下校中の事故で負傷した件数は70件に上っています。

安佐南警察署・香川和洋交通課長「信号機はかならず守るということと、信号機のない横断歩道を渡れるときも車がきていないことを確認して渡っていただくということを徹底したいと思う」

コメント (0)

IRAWアプリからコメントを書くことができます!!

新着記事

ランキング

※毎時更新、直近24時間のアクセス数を集計しています。