自動車メーカーのマツダの入社式が開かれ、新入社員が早速ものづくりを体験しました。毛籠勝弘社長は、新入社員に対し「『自分の未来を考える』ことが大切」と話しました。
マツダ 新入社員 田中大也さん
「私は仕事を通して、会社に貢献できる人材になるよう努力することを誓います」
マツダに入社したのは、事務系や技術系などあわせて508人で、去年より100人減りました。
毛籠勝弘社長は、新入社員に対し「『自分の未来を考える』ことが大切」と話しました。
マツダ 毛籠勝弘 社長
「まずは考えることからはじめてください。そのプロセスこそが大切なのです」
白山貴浩レポーター
「入社式の後半では、マツダらしい取り組みが行われています。『ひと中心』の『ものづくり』です」
グループごとに、ロードスターのペーパークラフトを制作しました。ものづくりの楽しさと仲間で助け合うことで生まれる絆を、体感してもらうためのものだそうです。
新入社員
「もっと話しながらのほうが関係性が深まるんだろうけど」
「ちょっと難しすぎて」
「苦戦中です」
マツダ 新入社員 山岡彩乃さん
「ロードスターを見たとき、こんなにかっこいい車があるとワクワクした。私もワクワクを人に届ける仕事がしたいと思って、この会社にしました」
マツダ 新入社員 藤井僚太さん
「いろんなものを提供し、いろんな人から情報や能力を吸収できるように、切磋琢磨していきたい」
新入社員は研修を受け、4月中旬以降、それぞれの職場に配属されます。
新着記事
コメント (0)
IRAWアプリからコメントを書くことができます!!