RCC CLUB キャンペーン

東洋額装スペシャル「大妻コタカの生涯」 第4話 大好きな母との約束

今から140年前、広島県の世羅町に生まれた大妻コタカ。
明治・大正・昭和の時代に立ち向かい、
ただ一筋に女子教育の道を切り拓いた、その生涯をたどります。

第4話 大好きな母との約束

世羅の本郷高等小学校に進学して、冬の間は下宿生活をしていたコタカさん。
「一番で卒業する」というお母さんとの約束を励みに、
毎晩遅くまで勉強をしていました。

あと一年で卒業できるという、明治31年の冬。
下宿にいたコタカさんのもとへ、「すぐに帰ってほしい」と
迎えの人がやってきました。
試験を控えていたのですが、いわれるままに家路を急ぎました。

当時のことを、コタカさんはこう振り返っています。
「家に着いたとき、母はすでに息を引き取ったあとでした。
間に合わなかったのです。
私はこのとき14歳。
母に喜んでもらいたい、褒めてもらいたいという、
たった一つの心の支えを失ってしまいました」

泣いて、泣いて、泣きはらしたコタカさん。
けれど、いつまでも泣いているわけにはいきません。
「一番になる」という、お母さんとの約束を果たさなければ。
心の中に、再び希望の火が燃え始めたのです。

翌年の春。コタカさんは約束通り、首席で卒業しました。
男子生徒が大勢いる中で、一番になったのです。
男尊女卑の風潮が根強かった時代ですから、
くじけそうになることもあったでしょう。
そんな時、女子生徒たちに向かって
「男に負けず、がんばりなさい」と励ましてくれる先生がいたことも、
心の支えになりました。

卒業後は、甲山町にあった
多田道子裁縫所(ただみちこ さいほうしょ)の門をたたき、
学びの道を歩み続けたコタカさん。
多田道子さんは10歳くらい年上で、
英語などの新しい学問を身につけた女性でした。
コタカさんは、憧れと共に大きな影響を受けたのです。

その後、世羅西高等小学校の雇(やとい)教師になり、
検定試験に合格して、広島県の小学校裁縫専科正教員の免許を取得。
そして、明治35年の春、
母校の川尻尋常小学校の教壇に立つことになりました。

こうして、コタカさんの長い長い教師生活は、
生まれ育った世羅の小学校から始まったのです。

世羅町の大先輩、大妻コタカさんの物語はいかがでしたか。
つづきは、また来週。
ごきげんよう。さいねい龍二でした。

▶番組ホームページはこちらをクリック「大妻コタカの生涯」を聞くこともできます。

この企画は、世羅町合併20周年と、世羅町出身の教育者で女性リーダーの草分け的存在・大妻コタカの生誕140年を機に、同氏の生涯を辿るオーディオコンテンツを制作、RCCラジオでシリーズ企画として放送するものです。

■ナレーター さいねい龍二
■ライター 角田雅子
■企画 奥土順二
■ディレクター・音効 石塚充
■プロデューサー 増田み生久

■協力 世羅町、大妻コタカ記念会、大妻女子大学
■写真提供 大妻コタカ記念会

コメント (0)

IRAWアプリからコメントを書くことができます!!

新着記事

ランキング

※毎時更新、直近24時間のアクセス数を集計しています。