RCC CLUB キャンペーン

「水遊び無料スポット2024」幼児から楽しめる穴場をご紹介!【ママンペール】

この記事は2024年5月28日に作成および更新したものです。
おでかけやご利用の際は公式サイト等で最新の情報を確認してください。


日によって大分熱くなってきましたね!
体を動かしやすい季節で、子どもたちに外で目いっぱい遊ばせてあげたいけれど、焼けるような暑さを感じると「どこで遊ばせよう」と迷ってしまいませんか?
そんな時には水遊びがピッタリですよ!
今回は、広島で水遊びができる場所を 「幼児から遊べる広島の無料の水遊びスポット」「広島で川遊びが幼児から楽しめる無料スポット」 の2つの記事に分けてまとめてみました!
この記事では、幼児でも遊べる広島の無料の水遊びスポット」について、水遊びスポット別に持っていくと便利なものや着替えの場所についても詳しく調べていますので、是非ご覧ください!


幼児の水遊びも安心!無料で遊べるスポット6つ!


幼児のお子さんは特に、水遊びは低水位だったり、ミストで遊べる方が自分の力で遊べて嬉しいですよね!
大人としても比較的安心できて、気軽に行ける場所であれば、また連れて行ってみようかなと思えるのではないでしょうか。
広島に点在する 噴水やミスト、低水位で水遊びできるスポットを探しましたのでご覧ください!


ひろしまゲートパーク

2023年に誕生したひろしまゲートパークでは、原爆ドーム前の電停からまっすぐピースウィングスタジアムへのびる道(ピースプロムナード)を通ると、突き当りの高見広場に 水が流れる階段がありますよ。
この階段の水は年中流れていますが、暑い季節になると子どもたちでいっぱいになります!
階段のスペースは広めに取ってあり、段差も幼児が登れる程度に作ってあるので比較的安心して遊ばせることができますよ。
流れる水をみて大興奮の子どもたちは夢中で遊ぶので、混雑の際は段差や、溝を埋めている石で躓くこともあるので見守りは必要です。
また、中央の大屋根ひろばの前には 定期的に噴き出すミスト噴水も!
時間は決まっていないようですが、いい勢いで1〜3分程度出ていますよ。
時々走って滑っている子どもたちもいるので、転倒に気をつけてあげてくださいね。

名称 ひろしまゲートパーク
住所 広島県広島市中区基町5-25
TEL 082-962-3789
ホームページ 広島ゲートパークホームページ
アクセス 広島電鉄本線 原爆ドーム前電停より徒歩1分
駐車場 なし
着替え場所 勝鯉の森付近のバリアフリートイレ内に着替え台あり
開催時期 通年


イオンモール広島祇園

イオンモール広場祇園の1階にあるリバーコートには、 20分置きに出てくる噴水がありますよ!
地面の間の10箇所以上に噴水が湧きあがる場所があり、音楽とともに5分程度勢いよく噴水が出てきます。
噴水は子どもたちの背丈より高いこともありますよ!
小さな子どもたちだと全身びしょ濡れになるので水着を着せたいところですが、着替える場所がないので、着替えやすい服装と、サンダルなどの濡れても乾きやすい靴がおすすめです。
噴水の前には屋根付きのベンチもあるので、大人は腰掛けて待つこともできるところが嬉しいポイントですよ。
噴水の隣には遊具もあり、噴水の待ち時間に遊具で過ごすなど、しばらく遊ばせることができます。
大型ショッピングモールなので、週末噴水前は混み合うので、迷子やケガに注意してくださいね。
毎年4月下旬には噴水が再開するので、暑くなり始めた時期からしばらく楽しむことができます!

名称 イオンモール広島祇園
住所 広島県広島市安佐南区祇園3丁目2−1
TEL 082-832-3777
ホームページ イオンモール広島祇園ホームページ
アクセス JR可部線 下祗園駅より徒歩3分
駐車場 2500台(無料)
着替え場所 なし
開催時期 毎年4月下旬頃より (2024年は4月26日(金)より再開)
時間 10:00~18:00(20分間隔)


東千田公園

東千田公園は、広島大学跡地に作られた公園で、現在はドッグカフェやバーベキューを楽しめる新しいレジャースポットとしても人気です。
公園正面から入ると、 ミスト噴水が時刻が変わる前後に1時間1回15分程度定期的に出てくる石畳が現われますよ!
1時間に一度ではありますが、出始めると15分程度と長く楽しめるので、目いっぱい楽しめます。
持ち物としてタオルや着替えを持参してほしいのですが、着替え場所がないので、巻きタオルでの目隠しをおすすめします。
噴水の奥には、大きく開けた芝生の広場もあり、走り回って遊んでいれば乾くかもしれませんよ。
ママンペールでは、東千田公園について詳しく調べている記事もあるので見てみてくださいね!

名称 東千田公園
住所 広島市中区東千田町1丁目1
TEL -
ホームページ -
アクセス 広島電鉄宇品線日赤病院前より徒歩1分
駐車場 なし
着替え場所 なし
開催時期 通年
時間 1時間毎に15分程度、正午にも


呉ポートピアパーク

呉市天応にある呉ポートピアパークでは、毎年6月下旬から じゃぶじゃぶ池とめだか池が開きます!
メインのじゃぶじゃぶ池は遠浅になっていて、一番深いところで水深30cmと大人の膝程度です。
めだか池も同じく水深30cm程度なので、小さな幼児さんでも安心して遊ぶことができますよ。
上から滝のように水が流れるところもあり、浮き輪や水でっぽうを持ち込んで遊ぶ子どもたちもいますよ!
水の循環がないため池ですが、1時間に1回10分程度の休憩を挟み、スタッフの方がゴミ拾いなどしながら清潔を保ってくれます。
休憩中に着替えれば周囲の遊具で遊んだり、図書館の冷房で涼むことも可能です。
開場すると、徐々に席取りが始まり1時間程度でいっぱいになることもあります。
しかし、じゃぶじゃぶ池・めだか池への入場制限はないので安心してくださいね。
丸1日遊べる公園なので、飲み物や食べ物を持っていくことをおすすめします。
不定期にキッチンカーも来ているのでグルメを楽しむこともできますよ!
何歳からでも入れますが、オムツは不可で水遊びパンツが必要で、水着着用必須となっています。
水遊びパンツは管理等で販売もありますよ。
小学3年生以下の子どもさんは保護者の付き添いが必要なので注意してくださいね。
遊び終わったら図書館前に簡易シャワーがあり、さっぱりして帰ることができますよ!
着替える場所はないので、巻きタオルやテントなどを用意しておくことをおすすめします。

名称 呉ポートピアパーク
住所 広島県呉市天応大浜3丁目2-3
TEL 0823-38-0560
ホームページ 呉ポートピアパークホームページ
アクセス JR呉線 呉ポートピア前より徒歩3分
駐車場 約500台(無料)
着替え場所 なし ※簡易シャワーはあり(めだか池前)
開催時期 6月中旬~8月末まで (2024年は発表未)
毎年6月中旬~8月末まで (2024年は6月29日(土)~8月31日(土)予定)
時間 10:00~16:00
※水曜日は呉ポートピアパークの休園日(夏休み期間中のみ水曜も開園)
雨天・荒天は中止


けん玉公園

廿日市市にあるけん玉公園こと、新宮中央公園には、 遊具のすぐ横に流れる人工の川が作られていますよ。
夏季には写真の 丸いオブジェから1日に何度か水がでて、水遊びが楽しめます!
水深も10cm以下と子どもの足首程度と低いので小さな幼児さんでも安心して遊ばせることができますよ。
川の近くには東屋があり、着替えや休憩もできます。
公園の正面には噴水のオブジェもあり、上から水が吹き出るので、軽く水浴びができますよ。
オブジェの周りの池には入れないので注意してくださいね!
水遊びを楽しんだ後は、遊具で遊ぶこともできるので、1日を通して思いっきり遊べるスポットです。
駐車場は横のあいプラザと共用で公園の周りに3個所ありますが、公園の目の前の駐車場は便利なので満車になりやすいですよ。
ママンペールでは、けん玉公園について詳しく調べている記事もあるので見てみてくださいね!

名称 新宮中央公園
住所 広島県廿日市市新宮1丁目15
TEL 0120-143-030
ホームページ 新宮中央公園ホームページ
アクセス 広島電鉄廿日市市役所前より徒歩3分
駐車場 無料(山崎本社みんなのあいプラザ(廿日市市総合健康福祉センター)と共用)
着替え場所 なし


福山緑町公園

福山駅のすぐ近くにある緑町公園は、福山バラ祭りの会場となる公園としても有名ですが、2022年に改装されて、子どもたちの遊べる水遊びスポットがリニューアルしていますよ!
水遊びができる親水広場では、 ウッドデッキからシャワーとミストが常に出続けています。
また、 1時間に4回、音楽に合わせて水玉が約10分おきに噴き出す仕掛けもあり飽きることなく楽しめますよ!
紙オムツや裸、裸足での利用は禁止となっているので、着替えやすい服装で行くことをおすすめします。
着替えをする場所はないので目隠し用の巻きタオルなど目隠しできるものを持参してくださいね。
緑町公園には親水広場の他にも、大型の複合遊具や、芝生の広場もあり、1日遊ぶことができますよ。

名称 緑町公園
住所 広島県福山市緑町9-5
TEL 084-928-1095
ホームページ 緑町公園ホームページ
アクセス 中心部循環バスまわローズ青ルートにてばら公園前から 徒歩4分
駐車場 95台(有料)
着替え場所 なし
開催時期 5月18日~9月30日の土日祝のみ運転 (7~8月は毎日運転)雨天中止
時間 10:00~17:00の間(約15分間隔)


ここまで、幼児でも遊べる広島の無料の水遊びスポットについてご紹介してきました!
広島県内にはたくさんの水遊びスポットがあることが分かりましたが、無料で1日中遊べるならいくら遊びにいってもいいですよね!
今回は水遊びができるスポットを公園やショッピングモールなどを中心にまとめていますが、自然を相手に遊べる広島県内で無料で入れる川遊びスポットもありますよ!
広島県内で遊べる無料の川遊びスポットとして、今回と違った角度からご紹介しますので、そちらも是非ご覧くださいね!


広島の子育て「ママパパの笑顔がみんなを元気にする」『ママンペール』

https://mamanpere.jp/
発行日:2/5、4/20、7/5、9/5、11/5(年5回)
料金:無料(フリー)
発行エリア:広島市、安芸郡、廿日市市、大竹市、東広島市、呉市

コメント (0)

IRAWアプリからコメントを書くことができます!!

新着記事

ランキング

※毎時更新、直近24時間のアクセス数を集計しています。