PR
夏から秋にかけて、
台風や大雨などによる水害に気をつけたいですね。
いざ水害が起きたとき
消防団が活躍していることを知っていますか?
消防団は土のうを作ったり、住民の避難の呼びかけ
人命救助や捜索などを行ったりしています。
平成30年豪雨の際にも活躍してくださいました。
普段は別の仕事をもつ地域の人たちで構成されており、
現在、福山市には170班あって2,563人の団員がいます。
そのうち65人が女性団員で
まちの安全と安心のために活躍しているんです。
女性団員は、男性団員と同じように災害時の活動を行う団員や、
イベントや地域の防災行事へ参加して、紙芝居や寸劇を行い、防火や防災、
救急の啓発活動を行う団員がいます。
現場だけでなく、広報の活動も行うんですね〜。
その他、消防音楽隊やカラーガード隊として活動しており、
毎年、ばら祭のパレードにも参加しているそうですよ!
そこで、今回は特別に
私もカラーガード隊を体験させていただきました !
大きな旗を持っての演技、大変!と思いました。。
チームワークも必要ですが、
とても楽しく、盛り上がりましたよー!
消防団員は随時募集しているとのことです!
市内に在住または勤務している18歳以上であれば経験、性別は不問◎
ぜひ地域の安全と安心を守る消防団の活動にご注目くださいね!
―――――――――――――――――――――――
〇ピース!ピース!ふくやま 番組HP
〇今月のプレゼント 認定ばらグッズ「薔薇けない箸置き」1名様
応募はこちらから→RCCクラブへ
PR
新着記事
PR
コメント (0)
IRAWアプリからコメントを書くことができます!!