RCC CLUB キャンペーン

手に取ったのは幼い子どもの遺骨…80年前の原爆で犠牲 広島市沖の似島で見つかる 1万人の負傷者が運ばれ息絶え “被爆者が眠る島”の記録

「子どもを殺していい理屈はない」。広島大学の研究員、嘉陽礼文さん(46)は語気を強めます。その手には、土にまみれた小さな遺骨。嘉陽さんは、個人の活動として被爆者の遺骨・遺品の発掘調査を実施しています。3月、広島市沖に浮かぶ似島(広島・南区)で実施した調査で見つかったのは、幼い子どもの遺骨でした。広島市街地からもその姿を確認できる似島。そこでは80年経ったいまも、被爆者の遺骨が見つかっています。

広島市沖に浮かぶ似島。自然豊かな島には、観光客らも訪れます。しかし、戦前には、陸軍の検疫所が設けられていました。検疫所では、戦地から帰還した兵士が伝染病にかかっていないか調べたり、消毒したりしていました。

しかし、1945年8月6日。広島に原爆が投下されると島の様子が一変します。
 

似島に住む田中圭子さん(92)は、8月6日午前8時15分、似島にある山の上にいました。

田中圭子さん
「ドンだけ聞こえた。何の音かわからん、ただドンだけ聞こえた。広島が燃えて、火の海になっているのを、山の上から見たのを覚えている」

しばらくすると、広島市から負傷者が運ばれてきました。

田中圭子さん
「みんな手をおばけみたいに、やけどして…。おそろしかった」

運ばれた負傷者は1万人 しかし次々と息絶えて

戦前から似島で暮らす、中見初子さん(87)も、島から見た真っ赤に燃える広島の様子を覚えています。そして、やけどした人たちが、次々と島に運ばれてきたといいます。

負傷者が向かった先が、検疫所でした。医療器具があった検疫所は、臨時の野戦病院となりました。

早見初子さん
「検疫所にあった倉庫のようなところに、いっぱい運ばれて来ていた。一目だけ見た。その後は、怖くて中に入れなかった」

傷ついた人たちが途切れることなく押し寄せてくる。まだ、幼かった中見さんは、怖くて検疫所には近づけませんでした。

似島に運ばれた負傷者は1万人ともいわれています。次々に息絶えていく人たち。数えきれない遺体は島の防空壕や空き地に穴を掘って、葬られました。

中見初子さん
「いまの中学の運動場の山手のほうに、骨をみんな埋めていた。私が中学生のとき、授業で畑を作ると、骨がいっぱい出てきた」

見つけた遺骨は「千人塚」に埋めに行っていたといいます。

戦後直後から多くの遺骨が掘り出せれるも「まだ埋まっている場所が…」

遺骨を探す嘉陽さん(2018年)

戦後直後から2004年までに、島の人たちや広島市の調査によって多くの遺骨が掘り出され、供養されてきました。ただ、まだ掘り出せていない場所があると、証言する住民もいました。

広島大学の研究員、嘉陽礼文さんは、個人の活動として、2014年から似島で遺骨・遺品の発掘調査に取り組んでいます。

2014年の調査では、当時のボタンや小銭、キセルが見つかりました。

嘉陽礼文さん(2014年)
「いかに多くの方がここで苦しんで亡くなったのかということを世の中に認識していただきたいというのが1番大きな気持ちですね」

2018年の調査で見つかった遺骨

島で調査を続ける姿を見た住民が、「また掘り越せていない遺骨がある」と調査の依頼がありました。

そして、2018年春、地元住民と一緒に、遺骨の発掘調査に取りかかりました。重機も入れた本格的な調査で100個以上の骨片が見つかりました。

西日本豪雨で現場は土砂に埋もれ(2018年)

しかし、直後の西日本豪雨で掘り進めていた現場も土砂に埋もれ、調査は振り出しに近い状態に…。それでも少しずつ手作業で調査を続けています。

80年経っても…見つかったのは幼い子どもの遺骨

3月25日、嘉陽さんの姿は似島にありました。2018年に実施した調査現場で、1人作業を進めます。

ショベルで当時の地層まで掘り進めると、そこからは手作業に。丁寧に土をかき分けて遺骨を探します。すると、嘉陽さんの手が止まりました。

「可能性として頭蓋骨。人骨だと思います」

さらに進めていくと…

「これ歯じゃないかと思うんですよ。たぶん歯。永久歯、でも、ということは子どもか…(Q永久歯が生えてない?)生えてない状況ですね」

注意深く、周辺を探していると

「あぁ、歯がありますね。これもまだ永久歯が生え替わっていない。なんと、こども…。やりきれんですね。これは」

見つかったのは、下のあごの骨でした。そして、その骨の中に、まだ生え替わる前の歯がありました。このことから、幼い子ども、未就学児の可能性が、あるといいます。

「この子もかわいそうですけど、この子の親御さんの気持ちを考えると…」。嘉陽さんの手が止まり、涙が頬をつたいました。嘉陽さんは「子どもを殺していい理屈なんてない」と語気を強めます。

今回の調査では、頭やあごなど10数個の遺骨が見つかりました。同じ人の遺骨かは、特定できませんが、頭の骨も、成人骨ではないとみられるといいます。

遺骨・遺品の発掘調査に取り組む 嘉陽礼文さん
「アメリカでは、原爆を正当化する主張が未だに根強いと聞くが、子どもを殺してもいい理由があるのかと、私は強く問いたい。この理不尽な殺され方をして、ずっと苦しまなければならなかった、この子の気持ちを考えてみてくださいと言いたい」

被爆から80年。草木も生えないと言われた広島の街は復興を遂げました。しかし、その目と鼻の先に、あの日から止まったままの人たちがいることを忘れてはいけません。

似島検疫所(1945年10月撮影 Nichiei Eizo/RCC)

似島検疫所(1945年10月撮影 Nichiei Eizo/RCC)

似島検疫所(1945年10月撮影 Nichiei Eizo/RCC)

遺骨の発掘調査を行う嘉陽礼文さん

遺骨の発掘調査を行う嘉陽礼文さん

調査で見つかった幼い子どもの遺骨

嘉陽礼文さん

3月25日の調査で見つかった遺骨

あごの骨の中にある生え替わる前の歯

あごの骨の中にある生え替わる前の歯

似島

コメント (0)

IRAWアプリからコメントを書くことができます!!

新着記事

ランキング

※毎時更新、直近24時間のアクセス数を集計しています。