RCC CLUB キャンペーン

【天気メモ】高温もたらすフェーン現象

PR

9月に入り残暑が続いていますが、暑さの少し弱まる日も出てきたことで、早朝に山登りを検討されている方もいらっしゃるかと思います。

その山をきっかけに発生するのがフェーン現象です。山越えをした風が斜面を吹き下りるときに、風下側で気温が上昇する現象をいいます。これは、湿った空気と乾いた空気がそれぞれ上下に動いた時に変化する気温の差によって発生します。

乾いた空気の方が湿った空気よりも気温の変動が大きいため、風下での気温が上昇しやすくなるのです。

県内でも中国山地をまたいで発生することがあり、また、夜間にも発生することもあります。今年8月、新潟県では最低気温が31.4℃の高さを記録し、歴代1位となる最も暑い朝になりました。

特に、秋のシーズンは空気が乾燥しやすくなるので、フェーン現象が発生した際は日の取り扱いにも十分に注意してください。

PR

コメント (0)

IRAWアプリからコメントを書くことができます!!

新着記事

ランキング

※毎時更新、直近24時間のアクセス数を集計しています。

PR