📻RCCのお得な耳寄り情報をお届け👂
田口麻衣noみみコミ | RCCラジオ | 2022/06/19/日 17:00-17:15
出演者:劇団四季 衣裳スタッフ 佐藤晴奈 (さとう・はるな)さん
普段は「あざみ野」という場所で、公演に向けて開幕の準備を進めています。衣裳が破れたり、消耗したりした部分を新しく綺麗に直したり、染め直したりする作業など公演中ではなかなかできない大きなメンテナンス作業などを行っています。
先月まで静岡公演で使っていた衣裳のお直しをしています。「リトルマーメイド」は、色を大切にしている演目なので、色を染め直す作業などをしています。ボロボロになってしまったものは、1から新しく作ることもあります。
公演があるときは、舞台袖でスタンバイして俳優の早替えの手伝いや、衣裳の補修作業を行っています。ボタンが取れてしまったり、「ここ破れちゃった‥」ということもけっこうあったり、そういうときにすぐ対応できるようにスタンバイしています。舞台袖で素早く縫って補修することもあります。
全部で約300点の衣裳を使用しています。靴や細かいものをいれると500点以上になります。
©Disney
全ての着替えを手伝っているわけではないんですが、俳優1人では間に合わない早替えなどはスタッフが手伝います。舞台裏はバタバタで、最短30秒での早替えを行うことも。例えば第2幕、アリエルがピンク色のかわいい衣裳から、緑色のドレスに着替える場面は時間との戦いで、いつも緊張します。
海の中での浮遊感をリアルにするためにシルクを中心とした、薄くて柔らかい素材を多く使用しています。例えば、アリエルの尾びれは約1.6mのシルクです。シワになりやすいので、毎公演前にスチーマーをかけてシワを伸ばしています。シルクは結構破れやすいので、頑張って早く縫えるように努力しています。
お姉さんたちもアリエルも、人魚のヒレはグラデーション染めを行い、光と影の奥行きを表現しています。このアイディアは劇団四季独自のもので、ヨーロッパなどでの公演とは違うオリジナルの衣裳となっています。
第2幕で人間になりたかったアリエルがお城に行って喜びを歌っているシーンがお気に入りのシーンです。第1幕では「人間になりたい!」と頑張って努力していたアリエルが、人間になってすごく喜んで歌っているシーンがとても可愛くてぜひお客様にも見ていただきたいです。
実はそのシーンで出てくるお城に仕えるメイドさんの衣裳が一番好きな衣裳なんです。アリエルの衣裳ももちろんですが、メイドさんの衣裳がとっても可愛いんです。フランスの伝統的な柄で「トワルドジュイ」というデザインが使われています。ぜひお客様にも注目してほしいです。
幼い頃から舞台衣裳に興味があり、かわいいキラキラした衣裳に憧れを持っていました。専門学校で服飾を学び、今は毎日素敵な衣裳に触れて、技術を学ぶことができています。
人とのコミュニケーションを一番大事にしています。上演中は俳優や他のスタッフと一緒に早替えなどを協力して行うことが多いので、毎日のコミュニケーションは欠かせません。
硬いカニの素材から柔らかいお魚の素材まで、様々な手法で表現されている海の中の衣裳に注目してほしいです。ぜひ劇場でお楽しみください!
日時:7 月 11 日(月)~10月10日(月・祝)
会場:上野学園ホール
チケット:9月25日分まで発売中
※料金は日程や開演時間によって異なりますので、詳しくはホームページをご確認ください。
💡RCCオンラインチケットでもお取り扱い中🎫7月~8月前半公演分残りわずか🐚8月後半~9月は日程選べます📅
※IRAW掲載にあたり、放送から編集を加えている部分があります。
コメント (0)