47都道府県ランキングから、広島のイマがわかる
上位は東北の県が並んでいますね。逆に関東が下位に・・・。
何のランキングでしょう❓❓
中根さんは「冷房を使わないランキング?」
コメンテーターの吉宗さんは「持っている田んぼの面積ランキングかな?」
ここでヒント。単位は時間です。
トップの秋田県だけ8時間超え。
全国平均、我が広島は7時間42分。
一体、何の時間なんでしょうか❓❓
きょうは、中根さん&吉宗さんと一緒に、
きちんと睡眠時間を取れているかどうかチェックしてみましょう❗❗
ここ最近の睡眠に関する質問について、
当てはまる度合いを0~3の中から選んでください。
問題は全部で8問。
当てはまった数字をすべて足して
さぁ、みなさんいかがでしたか?
2人の得点を合計してみましょう❗
吉宗さんは0点❗いい睡眠がとれてますね👌素晴らしいです✨
一方、中根さんは・・・❓❓
中根さんぶっちぎり、ダブルスコア以上😖😖😖
これはかなり問題ですねぇ・・・心配です😨
「寝てるはずなんだけど、睡眠の質が良くないのかなぁ・・・」
💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤
残念ながら中根さんのように点数が高かった方、
点数は高くなくても最近寝付けないなぁというあなたのために
睡眠障害の専門家 「みんなの睡眠 ストレスケアクリニック」 の
山下英尚院長にお話を聞きました。
現代人の睡眠についてー
現代人の睡眠の質は、年々悪くなっている。
睡眠の量も100年前と比べると、平均1時間ほど短くなっています。
「眠れなくなる」とどうなる―
不眠の状態が長く続くと、血圧が高くなったり、コレステロールが上がったり、
いわゆるメタボリック症候群のような状態にもなりやすいといわれています。
眠りの質を下げる原因―
何らかの作業をしている時には、常にちょっと力が入っている。
常に緊張状態にあるという風に考えられています。
これを改善していくために有効な、脳と体の興奮をおさめるような方法
「漸新性筋弛緩法(ぜんしんせい きんしかんほう)」
を紹介していただきました。
「漸新性筋弛緩法」、ちょっと難しい言葉ですが、
眠りの質を良くする運動と考えてもらえれば。
寝る前に実践すると、リラックスしていい睡眠につながると言われているので、
最近眠りが浅いな、眠りにつきにくいなと思っている方は、
とっても簡単な運動なのでぜひやってみてください👍
😀😀😀😀😀😀😀😀😀😀
まずは、肩の運動から。
❶両肩に力を入れて、ぐっと耳まで近づけて5秒。
1、2、3、4、5
❷5秒力を入れて止めたら、ストンと力を抜いて10秒。
1、2、3、4、5、6、7、8、9、10
力を抜いている感覚を味わいます。
吉宗さん、さすが上質な睡眠を取られているだけあってお上手です。
続いて、背中の運動。
❶腕をぐっと外に広げて、肩甲骨を引き付けて5秒!
1、2、3、4、5
❷そして、ストンと力を抜いて10秒!
1、2、3、4、5、6、7、8、9、10
山下先生によると、
今行った部位だけでなく、顔・足・お尻など、全身の筋肉どこをやっても有効。
力を入れてはゆるめる、入れてはゆるめる…を繰り返すことによって、
だんだんと全身の力が抜け、リラックスして寝つきも良くなってくるのではとのこと。
中根さんも、今晩からがんばりましょうね😄😄😄
ストレスや睡眠に不安を抱えている人は、
「みんなの睡眠 ストレスケアクリニック」 で相談してみては。
6月16日放送「イマナマ」
コメント (0)