竹原市・忠海港の沖にある大久野島…「おおくのしま」と読む小さな島です。
第2次世界大戦中は地図から消され、毒ガスを製造…様々な辛苦を乗り越え、うさぎの島としてイマ世界に知られた島です。
GW中…久しぶりに訪れました。
物凄い観光客でした!フェリーに乗るのに大行列…、
小さな客船は積み残しが出ています。
観光客は、長い時間を行儀よく船待ち。
しかし…この島を訪れる人は穏やかな人が多い印象でした。
それもそのはず、島には子うさぎをはじめ、人に良く馴れたうさぎたちがお出迎え!
行儀よく相手をしてくれます!
この島には宿泊・食事・土産物と充実した休暇村大久野島があります。
こちらで土曜日曜・数量限定 で 知る人ぞ知る食パンがあるのです!
うさぎ食パンは竹原市の老舗パン店 村上ベーカリーがウサギをモチーフに作ったパン。
小麦にこだわり、竹原の海水を製塩した塩など地元食材を使用!
竹原の給食パンとしても知られ、懐かしい味がします。
毒ガスの歴史を資料館で学び、うさぎと遊ぶことで平和の大切さを実感する…、
幼子を連れた家族連れが楽しそうに散策している姿が多く見られました。
新緑の季節には緑と海の青さが際立ちとてもキレイです。
この島の景色は本当にすごいと思います。
混雑覚悟で行ってみませんか!
充実した時間が過ごせる世界でも稀な島です。
RCCで30年にわたり番組制作を続けるプロデューサー
社内でも有名な「広島グルメ通」
ニックネームはOZZY(オジー)
「本当にうまいもの」探し東奔西走
グルメの裏に隠れたエピソード&ルーツに思いを馳せながらー
OZZYが徒然なるままに綴ります
コメント (0)