RCC CLUB キャンペーン

カギは「滝とこんにゃく」人口わずか30人…広島市の山間にある小さな集落が手を取り合って町おこし

過疎高齢化に悩む広島市の山間にある2つの集落が、この夏からコンニャク作りなどを通して地域の活性化に取り組んでいます。今後は地域の滝を整備。コンニャクを特産品にして人を呼び込もうと夢を膨らませています。

広島市安佐北区白木町市川の山の中にある桧山地区通称「市川桧山」です。人口30人弱…。家の多くは空き家です。この地区が8日の日曜日、ちょっと賑わいました。

集会所を訪れたのは川をはさんで山の向こうにある安佐北区大林町桧山地区通称「大林桧山」の人たちです。

この2つの桧山地区が集まるのは、広島市が支援する「地域コミュニティ活性化事業」として、この夏から始まって今回が3回目です。一緒に昼食を作って食べるというものです。

この日は、市川桧山で獲れるコンニャク芋を使ってのコンニャク作りをしました。最初は市川桧山の取組みとしてスタートしたといいます。

市川桧山 佐々木求自治会長
「家数は少くなったし、全然元気がなかったんですが、こうやって集まってモノを作るということは、皆さん元気になられて。同じやるんなら、あっち(大林桧山)も呼ぼうやということで」

もともと2つの地区は、小学校の学区が同じで盆踊りや「とんど」を一緒にやっていました。

当時の子どもだった河野美治さん
「働き盛りの人が結構おって、その人たちがとんど組んで、子どもたちがワイワイやるって感じでした」

しかし、20年ほど前から子どもがいなくなり交流が途絶えていました。

ローストチキン作りで使っているピザ窯は、市の補助金で資材を購入して佐々木会長が手作りしました。この日は、地区外から手伝いに来た人や子ども連れで帰省した人もいて30人近い参加者で賑わいました。

地域おこし、もう一つの魅力は高さ18メートルの滝

この活動にはもう一つ思惑があります。

佐々木求会長
「聖ヶ滝という滝がありまして、それの整備を少しずつしたい。イベントをやるうちボランティアさんも集まってもらえるんじゃないかと」

集会所から15分ほど歩いたところにある聖ヶ滝。高さ約18メートルあります。しかし、10年前の広島土砂災害で被災。整備する人手がなく荒れたままになっていました。

佐々木求会長
「これだけの滝があるのに活かさん手はないだろう。たくさんの人に来て頂きたい。コンニャクも販売できれば、販売しようと」

ピザ窯のローストチキンが焼き上がり、いよいよ昼食です。コメも野菜もほとんど全部、地元で獲れた食材です。

特産品候補=こんにゃくの味はどうだったのでしょうか?

若い女性
「めっちゃおいしい」

佐々木会長が今後の計画を話しました。

佐々木求会長
「滝の整備やなんか、桧山の人間だけじゃ、ようしませんよね。ボランティア活動の方を多少呼びこんで、桧山の特産品になるんじゃないか言うぐらい、こんにゃくも褒めてもらってますので、これからも引き続き、ご協力お願いします」

昼食が終わり大林桧山の人たちが家路に着きます。まだ、たった3回の交流なのにすっかり友だちになった2つの桧山地区の人たち。次は、年明けの1月に、「とんど」で交流する予定です。

コメント (0)

IRAWアプリからコメントを書くことができます!!

新着記事

ランキング

※毎時更新、直近24時間のアクセス数を集計しています。