広島県は、海ごみ対策に係る官民連携プラットフォーム「GSHIP」の参画会員や元宇品町内会などと連携し、G7広島サミットの100日前ウィークの節目として、2月12日(日)に、元宇品海岸周辺の清掃を実施しました!
この活動は、首脳会議が開催されるグランドプリンスホテルの所在する元宇品地区での清掃活動を通じて、サミット開催に向けた歓迎機運の醸成を図るとともに、海洋プラスチックごみの流出ゼロに向けて、参加者の皆様と一緒に考え、行動することを目的として開催したものです。
次回は、サミット開催50日前ウィークの3月25日(土)に、多くの観光客が来訪することが見込まれる宮島(包ヶ浦)において清掃活動を実施します。
皆様と一緒に、美しく恵み豊かな瀬戸内海の実現を目指していきましょう
△参加者によるG7広島サミットへの応援メッセージ
■実施概要
【場所】
集合・解散 広島みなと公園
活動場所 元宇品海岸周辺(海岸遊歩道等)
【日程】
2023年2月12日(日)
【主催】
広島県(GREEN SEA 瀬戸内ひろしま・プラットフォーム)
【協力】
広島サミット県民会議、広島市、元宇品町内会、海洋ごみ問題ジブンゴト化プロジェクトin広島
【参加団体】
環境省海洋環境室、元宇品町内会、広島サミット県民会議事務局、
(以下、GSHIP参画会員)
セブン-イレブン・ジャパン、アサヒ飲料、広島テレビ放送、 ローソン中四国エリアサポート部、中国シッピングエージェンシィズ、カシオ計算機、ジャパックス、ファミリーマート、イオンリテール中四国カンパニー、マツダ、広島市、江田島市、全国清涼飲料連合会、ダスキン、カルビー(広島工場)、そごう・西武(そごう広島店)、広島県環境保健協会、シンギ、ヤマサキ、大塚製薬、ユニバーサルポスト、NPO法人自然環境ネットワークSAREN(申込順)
【協賛】
一般社団法人全国清涼飲料連合会、株式会社ジャパックス、一般財団法人広島県環境保健協会、広島サミット県民会議事務局
【参加人数】
計250名
【収集したごみの量】
約130kg
△回収されたごみ
Q「GREEN SEA 瀬戸内ひろしま・プラットフォーム」(略称GSHIP)とは?
広島県では、2050年までに瀬戸内海に新たに流出するプラスチックごみゼロを目指し、2021年6月に、海洋プラスチックごみゼロ宣言「GREEN SEA
瀬戸内ひろしま宣言」を行うとともに、宣言(目指す姿)の実現に向けて必要な取組を検討・展開するため、企業・団体、行政等の幅広い関係主体を参画メンバーとするプラットフォーム(略称GSHIP)を同時に設立。設立後、参画会員等と連携しながら、プラスチックの使用量削減やプラスチックごみの流出防止対策、効果的な清掃活動の実施など、様々な取組を検討、実施している。●ホームページ:https://gship.jp/
新着記事
コメント (0)